コスパでドスパラのこれとか・・・
Windowsなのでいろいろと・・('ω')
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab
はじける心!キュアスパークリングハート💖!
鴉河雛です。
初代管理者です。
現在はモデレーターをやっています。
初代、S☆S、フレッシュ推し。
キャラはルミナス とイーグレット
推し。
プリキュア用アカウントです、個人アカウントもよろしくお願いします
#precure
※リモート向け*
このアカウントはプリキュア専用にしているため、通常利用アカウントからのフォローに対して返すことはありません。
基本的には個人アカウントの方をフォローしてください。
コスパでドスパラのこれとか・・・
Windowsなのでいろいろと・・('ω')
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab
私お絵かきしようと思ってGalaxyNote8買ったんだけどお絵かきなんて一度もしてないな・・ちょっともったいなかった。
一応Android版とブラウザ(ChromePC)で試しましたが普通に再生できましたね・・
なんだろう・・・不具合かな。
現在きゅあったーという名前にしていますが、せっかくなのでキュアスタ・・・というのはどうでしょうか!
リンク先から何ケートお願いします。
アンケート復旧しないですが・・雰囲気でキュアスタのほうがいいのが伝わってきたのでそれに変更・・・してみます!
公式との区別は・・気合で!
昔は送料気にしてたけど、今はプライム付きのしか買わなくなったから配送別々でも気にならないなあ。
配送業者的にはあれだよね。。
ポータルとウィキの方は名前修正しました
https://ja.mstdn.wiki/Precure.ml
メンテナンス完了しました
Mastodonインスタンス キュアスタは、
Mastodon v2.3.0へ更新されました。
全文検索機能は無効のままですのでご了承ください。
(後日導入するかもしれないです)
AppStoreとかPlayStoreと紐つけるのってコストかかるのかなあ。
みんなやってほしい。。(リセマラ難しくなりそうだけどw)
@sue445 ああ。。そういう懸念もあるんですね。
チートという発想に至らなかった。
私は、二台持ちでサイズが違う端末なので複数端末で行き来出来ればなあとか簡単に思っちゃうんですが、色々と難しいですね。
ちょっとした時間でスマホ、落ち着いてタブレットみたいなやり方していると、パスワード引き継ぎはかなり面倒なのと、再ダウンロード発生や再引き継ぎに時間が設けられているのもあって求めているものじゃないんですよね。
でももうそれは割りきって使うしかないので。。。
@pooza 記事読ませていただいて、5000で16分とのことだったので覚悟してますw
単純に4倍の1時間程度・・と見積もり。
あ、ちなみに12分で終わりました。
indexは1174301ってなってるのでそれなりにちゃんと作られたのかなぁ。
メモリ16GBあるし、
スペックもマイクラのMOD鯖をサクサクするために組んだものなのでかなり余裕がありますw
アプデ後からどうしても消えてくれなかった某インスタンスの証明書エラーによる再試行も消えてくれた。
これですっきりだ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私が学生のころ作ったチャットツールはPW平文でDBに突っ込んでたなw
しかもintで('ω')
0123とかいれると、123になっちゃうひどいつくりw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メンテナンス終了しました
v2.3.1になりました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう。
GPD Pocketもち歩くとパケット足りなすぎるんです。
au 2GB + mineo 3GBでも足りませぬ。
@pooza au解約できればそのままmineoをもう一個契約して10GBにするつもりだったりします。
(10で足りるかなあw)
auは固定回線の都合で未だ解約できず。
20GBでもそんなに高くないか。
問題はスマホゲームをまあまあやるのでフラッグシップモデルを買わないとあれなこと。。
IOSYSあたりで買うしかなくなるのかな。
(すでに買ってるけど)
@pooza ROM,RAMはもう。。
リードオンリー、ランダムアクセス。
これだけ言われて今の使い方と比べると何がなんだか。
これだけスマホが普及しているにもかかわらず、メモリ、ストレージの区別とかは浸透していないしなあ。
あと、最近の電気屋は携帯のスペック書いてないの多いですね。
店頭でポチポチ調べてるの、それ私です。
投げ銭サービスのOsushiに登録してみました・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同サーバ上のHPをメンテナンスするためNginxの再起動が複数回走ります。
ご迷惑をおかけします。
(どうでもいいんですが、サーバのスペックが無駄にいいせいでnginxをリスタートしても一瞬でおわるのでこっちほぼ影響なしっぽいという・・)
ブッキー=プーギー(モンハンの豚)
というイメージが前からついていたのであれだったんですが、
もはや慣れてしまったせいで「ブッキー=かわいいあだ名」になっている私。
当インスタンスのAboutページのタイムライン表示を復活させました。
表示はLTLになっています。
PCに録画データを普通に送っても編集できないパターンが多いですね。
B-CASカードをさせればゴニョってあれしてこれ出来るんですが・・・
Amazonの音楽アップロードできるサービス終わるのか。。
ってことはGoogleHome有利ということに!