Mastodonインストールしようと思ったけどドメイン取ってからでいいかな
開設予定
- ぽるぶすきー(もうできてる)
- ミームスキー(Misskey)
- シュミスキー(Misskey)
- ほび丼(Mastodon)
- ほびろま(Pleroma)
- ほびビデオ(PeerTube)
- フォーラム(phpBB)
- 新ほびろぐ(WordPressか静的ブログ)
自分用
- NextCloud
MastodonやMisskeyはオブジェクトストレージを使うとして、WordPressやNextCloudとかはローカルストレージを使う
でもXserver VPSの100GB(もう1つは200GB)では少し心もとない
レンタルサーバー併用も考えたけどGoogle DriveやiCloudで200GBも使い切ったことないのでしばらくはこの構成にしようか
Amazonに保存してある画像は100GB超えてるけど
さくらインターネット 300GB 月600円
エックスサーバー 500GB 月額1,380円(3ヶ月払い)
VPS1 4GB/100GB 月額1,700円
VPS2 4GB/200GB 月額3,830円
高い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえずセキュリティ関係の設定は済んだので、1年ぶりの新しいインスタンスを公開します
https://mi.porubu.com
でもミームスキーとか解放したらぽるぶすきーは新規登録止めるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エックスサーバーで無理やり冗長化してWebサーバーとDBサーバーを分離させてたけど、ローカルネットワーク接続がないのか
今後のこと考えるとさくらの方が良さそうだな
エックスサーバーVPS、IPv4非対応なところとローカルネットワーク接続がないのがアレだな
個人的なプロジェクト用サイトには良いけれども