icon

Mastodonインストールしようと思ったけどドメイン取ってからでいいかな

icon

Discordのアカウント、"一応"持っている

icon

手が冷たい
靴下2つ履いてるのに足も冷たい

icon

MisskeyとかはVPSで動かして、NextCloudやWordPressはレンタルサーバーで動かそうかな

icon

とりあえずエックスサーバーの契約はした

RE:
https://misskey.io/notes/a33o38zkhst908jq

icon

エックスサーバー、サブドメインだけで入れることができないからなあ
さくらならできるけど

icon

新ぽるぶすきーは近いうちに、新シュミスキーと新ミームスキーは3月1日に解放しようかな

icon

開設予定
- ぽるぶすきー(もうできてる)
- ミームスキー(Misskey)
- シュミスキー(Misskey)
- ほび丼(Mastodon)
- ほびろま(Pleroma)
- ほびビデオ(PeerTube)
- フォーラム(phpBB)
- 新ほびろぐ(WordPressか静的ブログ)
自分用
- NextCloud

icon

動的サイトはエックスサーバーでも良いかなとも考えてる

icon

Linuxはある程度触れるから、4月からLinux関係のバイトでも始めようかな...(といってもUbuntuしか触れないけど)

icon

動的サイトは...

  • レンタルサーバー0
  • VPS0
icon

本当はNAS欲しいんだけどそんな金ないし...

icon

MastodonやMisskeyはオブジェクトストレージを使うとして、WordPressやNextCloudとかはローカルストレージを使う
でもXserver VPSの100GB(もう1つは200GB)では少し心もとない

icon

毎月2750円払って200GB追加しようかな...

icon

自宅サーバー買うか?(え

icon

とりあえずNextCloudをインストールしてみるか

icon

レンタルサーバー併用も考えたけどGoogle DriveやiCloudで200GBも使い切ったことないのでしばらくはこの構成にしようか
Amazonに保存してある画像は100GB超えてるけど

icon

nginx->Apache2でNextCloudにアクセスしようとしてもできない...

icon

...やっぱレンタルサーバーにしようかな

icon

さくらインターネット 300GB 月600円
エックスサーバー 500GB 月額1,380円(3ヶ月払い)
VPS1 4GB/100GB 月額1,700円
VPS2 4GB/200GB 月額3,830円

高い

icon

VPS1には公開用サービス、VPS2にはデータベースを主に入れるつもり

icon

今回はPORUBUskeyも一般向けに公開するか

icon

メールサーバーの設定で手こずっています

2025-01-17 16:22:37 PORUBUの投稿 porubu@mi.porubu.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

春からバイトを始めるとしたらやっちゃっても良いよね...

icon

VPSで大容量なのさくらしか見たことない

icon

メールサーバー設定済んでないけど登録解放して良いかな?

icon

ポート587で送ったらできた

icon

でもVivaldiのメール宛に送ったはずなのに何もない

icon

とりあえずセキュリティ関係の設定は済んだので、1年ぶりの新しいインスタンスを公開します
https://mi.porubu.com
でもミームスキーとか解放したらぽるぶすきーは新規登録止めるかも

Web site image
ぽるぶすきー(改)
2025-01-16 23:05:40 一般ユーザー.ioの投稿 Ippan_user33@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

https://mailtrap.io/
良いサービス見つけた

Web site image
Mailtrap: Email Delivery Platform
icon

エックスサーバーVPS、IPv6がないのでやっぱさくらにしようかなと再び考え始めるも、もう契約してしまった...

icon

エックスサーバーで無理やり冗長化してWebサーバーとDBサーバーを分離させてたけど、ローカルネットワーク接続がないのか
今後のこと考えるとさくらの方が良さそうだな

icon

エックスサーバーVPS、IPv4非対応なところとローカルネットワーク接続がないのがアレだな
個人的なプロジェクト用サイトには良いけれども

icon

ConoHaはGMOがアレなので...

icon

まあ最悪Raspberry Pi買って自宅サーバーでも良いけど

icon

GMOは個人的に好きじゃないので...