長距離はずーっとゴルシが暴れまわってたから、やっと動いたという感じではある
いまだにレーベルとしても生きてるのか……
https://ja.wikipedia.org/wiki/V%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88
イーロン・マスク氏、Twitterの取締役を辞退 同社CEOが明かす - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/11/news093.html
なーんか漫画で映画の話をするニッチ商売という気がしてしゃーないんだよな、商売として成立してるけど目を奪われ心に響くような面白さかっていうと…ってなってしまう。ファイアパンチの頃からもうずっとそうだけど、作品の中で別作品の話をするという表現をしたいのなら小説やエッセイで言語化するのが適切な気がしていて漫画にするのはかなり違和感がある。もちろんどのメディアにも適性と人脈の大きな壁があるので、本人がアウトプットするにあたって一番適性を持っていたのが漫画だったという話になるのかもしれないけど。作品の中で別作品の話をまるごと軸に持ってくるのは円居挽のDRDRを思い出しました(アレもあんま好きじゃなかったから結局そういうのが好みかどうかだけの問題なのかもしれない)