icon

タイキシャトルはどうなるんですかね……

icon

フジキセキもブルボンもそうだけど必須イベントで場外乱闘するんじゃありません

icon

担当ウマ娘の親御さんに会いに行かされる外堀埋立率

icon

Rimworldのワンコも襲撃者の死体mgmgしにいくから……

icon

当時の記録者としても犬がモツ食ってたのは見た目のインパクトでかかったってことですかね

icon

他国の村に主人公サイドが入ってっていっぱい金くれるの、ゲリラ活動支援にしてもオールインが過ぎない?という気はしなくもない

icon

味方の傭兵はやたらと規律が高い(まあ敵側は指揮官が全員クズキャラだからしゃーないけど

icon

敵方の傭兵に話しかけるだけで裏切ってる気がするんですがそれは……

icon

聖職者がやたら出張ってくるのはまあそういう設定だからというのとバランス上の問題として

icon

FE、民はほとんど戦争にタッチしない割に猟師と山賊と海賊の戦争タッチ率がクソ高い…クソ高くない……?(身分隠して潜伏パターンも多いけど

icon

FE聖戦だと大元の戦争はともかく、途中のいざこざはもうほとんど全部ってくらい田舎領主と領主の嫁とほぼ山賊みたいな領主がやらかした結果な感じが

icon

あとは英雄伝説の軌跡シリーズか

icon

古代の神様はファンタジー枠かと思ったら実はSFロボでしたシリーズ、ぱっと思いつくのはサガシリーズとか型月世界とかですかね

icon

シムシティ4で見たやつ

icon

ログ見たらキョートだと去年のセミは7/20スタートだったっぽい

icon

鴨川沿いに大量発生する羽虫が少ない気はした(まだもうちょい後かもしらんけど

icon

ずっとそんなんだよ

icon

原作のほうは個人的にはあんまり…

icon

何度も言ってるようにBGMにしてるだけで別にアニメ見なくても画面を脳内再生できるので(初見でも)

icon

その辺は本編を見ていただければ……

icon

また福岡の話してる

icon

お犬様ベストショットじゃん

icon

毎ターン大量の宗教ユニットがガサガサ動き続けるゲームではなくなったか

icon

civ6けっこうかかった記憶があるけど今そのくらいで終わるのね

icon

civ4の文化勝利は大芸術家の仕様的にあまりにもAIガン不利だったのでさすがに致し方なしとして

icon

文化勝利条件、分かりやすさとプレチされないようなバランスを両立するのにツリー解禁仕様はちょうどよかったと思うんだけど、なんであんなややこしくしたんすかね(他作品が恥も外聞もないレベルでツリー解禁式をパクりまくったから差別化したかったのかもしれないけど

icon

普通にスーパーで買ったやつでプラムかすももかどっちか忘れたけど、中から芋虫がうぞぞぞっと出てきたことが…

icon

財力の2/3を注ぎ込んだ甲鉄艦を手榴弾1発で壊された天帝プレイヤー

icon

身体は闘争を求める

icon

雷ゴロンゴロン

icon

覚醒タイプ変更、上限にはまだ手が入らない感じね

icon

ぽり橋ちょっとUIが不親切だけど面白いよ