@Milliopolis 最近まったくやってないからアレだけどたぶん7章か8章あたりまでなら通用する……と思う
@Milliopolis 最近まったくやってないからアレだけどたぶん7章か8章あたりまでなら通用する……と思う
マップの奥のほうにいる茶色のクソデカ四足クモ足くんは回避もするし装甲もあるので焼夷弾で焼いたり暗視スコープ付きARで長期戦するか、友軍先生オナシャス!するかだ
この手の話はローカライズだとキングオブあるあるだし普通に考えたらチェックしてるはずで、発注タイミングがずれた少量テキストにチェックが入ってなかったとかそういうのなんでしょうね…tipsメッセージ系は作るの最後だろうし
作品買いする場合と作者買いする場合と、今から作者買いなんかしてたらどれだけ諭吉飛ぶねんやってられっか買いがある
十賢者、基本的に全員が全員DQサブイベント並の黒い話ばっかりでそういうのはザブル島に封印しといてってなるんだよな
しかしコンシューマ版の割に画質設定けっこう豊富というか、まあそういうゲームだからというのがわかってていいですね
ブレグラの宝箱の内訳どうなってるか知らんけど、武器箱が独立枠だったらトレハン入れないとマジで時間効率…ってなっちゃう
土ブレグラ槍は1本でいいや…とか舐めプしてたら唐突に槍2本使うジョブが発生して絶望するやつでしょ、俺は詳しいんだ
唐突に思い立ってワンズで自作一式見積もりしたら欲張りスペックでちょうど200kくらいだったし、やはり2度目の給付金は必須ですね…
掲示板の延長と認識してる人とチャットの延長と認識してる人の2種類がいることを把握しておくといい、くらいの言語化はできそう
MANEATER ボボボーボチャートRTA 2:58:57 1/4【Any%】 https://nico.ms/sm37207254?ref=twitter_ss #sm37207254 #ニコニコ動画
キャンペーンの難易度エキスパートを全クリしたら実績がもらえて、ブラジルだとぐりーんちゃんさん・風祭氏が実績厨なので割と定期的に開催しようとしては中止されてる
ボス戦を見越してMPを維持しておくとかボス戦でドバーッと魔法を使うみたいなのが必要になるのが戦略要素という気持ち(なのでWIZとか普通に戦略が発生してると思っている)
リアル話はともかくゲームの話であれば、戦略というのは異なるリソースの選択と収集と分配という定義でほぼ収束すると思っているのだけど何かしらコンセンサスがあるならそっちに迎合したい(他人任せ)
ドルフロはリソースの振り分けで二者択一とかトレードオフみたいな意味での戦略はほぼなくて戦術メインだと思います。妖精強化と星4キャラの星5化くらいのやり込みまで到達するとリソースの積み振り選択発生するけど
ただ使う場面がストーリー攻略では8章あたりまで皆無なので、好きなキャラいなかったら別のでもいいんじゃないすかね
星5の1点狙い、一通りゲーム進め終わってから3ヶ月くらいの期間は死んだ目をしながら同じレシピ回すのを覚悟しないといけない
カーマは弱体無効付きアルターエゴを相手にする時に強いというか、そういうのが出てこないとじゅなお君でええやんってなっちゃう
音声ネタは音声ネタで、AIエージェントとかが壊れる時にだんだん声のトーンとピッチが下がっていく余韻のある消え方するわけねえだろ壊れたらブツンと途切れるやろってなる厄介いちゃもん付けオタクになっちゃう
delicate damselってどういう意味やって思ってググってみたら繊細な少女ってなったし、かわいい女の子くらいの意味あいだろうか
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000271442.html
河原町とJRって言ったけど、もっといろんなとこ設置してるもんだと思ってたらその2箇所だけなのね