オイショ
SC23にOpen MPIのコンポーネントをRustで書いてみる話があったので読んでみた。
https://dl.acm.org/doi/fullHtml/10.1145/3624062.3624112
sm BTL(旧称vader)からPut/GetとFastboxを除いた部分をRustで再実装したらしい。ビルドシステムの統合に苦労してそう。パフォーマンスはもとのsmには追い付いていない部分があるが分析はよくわからん(疲れて途中で読むのやめたのでまた来週読むことにする)。sm BTLはsingle-copyな機能を使ってこそだと思ってるのでフルスペック移植が出てきたらまた評価を見てみたいところだ。あと実装のソースはどこや?