libfabricにio_uringサポートが入ってるらしいことに気づいた。ucxには入ってない。
libfabricの次のワークショップは4月か。関連する発表があるんじゃないかという気がする。 https://www.openfabrics.org/2023-ofa-workshop/
ウンチと言いながらウンチをするオウム
ヴン゛チィィィィィ↑↑↑wwヴゥンチッ♪ヴゥンチッ?wwww ....ヴン゛チィィィィィwwwww.....ウ゛ゥンチッッ!? ィッエ゛ヨゥww(ピヨッ)ヴゥンチッ♪ヴゥンチッ? ヴン゛チィィィィィ↑↑↑wwヴゥンチッ♪
https://youtu.be/2qBIvh0ZaHY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タガメサイダーでTwitter検索するとごっそり「そういうの」が釣れてくるんだが、庭の石の裏の虫みたいな連中が本物の虫を見て発狂してる構図が面白いなと思った
そ、そうですか… > "コオロギは雑食だから闇! 日本で伝統的に食べられてきたイナゴは稲しか食べない虫だから光。" https://agrifact.jp/entomophagy-conspiracy-theories-mysteriousfoods-tales-of-the-swamp10/
"それは、タガメが繁殖行動をする時に、オスがメスを引きつけるために芳香を出すため、その芳香がそのような香りをしているということでした。" https://semitama.jp/column/3549/
ChatGPTにγ-GTPの値で勝負を仕掛けてる人無限にいますからね https://twitter.com/search?q=ChatGPT%20%CE%B3-GTP&src=typed_query&f=live