icon

3色セットの紫も咲いてきた。来年はセットじゃなくて大き目の球根を選んで育てたいところ。 としてはこの色が結構好き。

Morning coffee with blooming hyacinth. I love this color very much.

Morning coffee with blooming hyacinth
Attach image
icon

@brack_bear_n しんどい時はサプリメント的なんもありかと。

icon

@brack_bear_n たしかチョコラBBとか口内炎対策として売ってなかったかな。自分はあんまりならないからお世話になってないけど。
chocola.com/kounaien.html

Web site image
口内炎に効く!チョコラBBプラス
icon

Twitter過去ログ取って公開しとく方法を考えるべきか?

icon

@katlla 自分で見るだけだったらこれでいける?

appllio.com/how-to-download-al

Web site image
Twitterで自分の全ツイートの過去ログを取得・保存し、ブラウザで見る方法
icon

@katlla うまくいったら教えて〜。
twitlog的なものは2月9日以降使えるかわかんないからシンプルな形が良さそうなのよね。

icon

ルールが明確でない状態で過剰に自分の活動を抑制する、というのが盛大に起きていて嫌な感じだ。「なんで怒ってるかわからないのか」と怒るスタイルからは距離を置くべし。

icon

金平糖をお土産をいただいたので、シールをペタペタと。ちょうど果物のシールを貼ったところだったので、シトラス風味。食べ物日記もなんとなく続いています(書くのは月に3回ぐらいだけど)

Food stickers on my food diary. My colleague gave me this lemon candy (Konpeito).
Melogold come into season!

Food stickers on my food diary
Attach image
icon

東京📷 部がインスタンス作ってる。そしてインスタンス所属でハッシュタグか。
企業とか公式の参入は面白いけど色々と複雑だな。

icon

@waysandbeing Thanks! Boxs or tins of sweets are sometime really beautiful. This candy is "KONPEITOU", Japanese traditional sugar candy. Its good for tea and coffee. Have a nice coffee time.

icon

@waysandbeing Here is link of the company (you can chose language ).
uji-en.co.jp/collections/26

icon

@brndnpink Scabiosa, Rohrer&Klingner

icon

普段連合消してるけど、地震速報とかの速報性を考えるならフォローしててもホームだと遅いってことか。 

icon

@katlla その辺で2000円くらいのなんちゃって🍎ペンを買うのです。

icon

@katlla この間、親が使ってみたいって言い出したのでとりあえず2000円くらいの買ってみたんだけど、普通にメモとったり簡単な図を描いたりするのは問題ない。チップの感度と線の細さがお絵描きだと気になるのかもなあ。

icon

冬はどうしてもサイフォンの出番が多いのですが、今日は が気になってこちらで。最近は変わった豆を試してなかったので、久しぶりに開けたコーヒーノート。ヴァレンタインブレンドはどこもチョコレートに合わせて苦めが定番みたいです。

In winter season, I prefer siphon to filter style since I do not need care to keep temp of coffee. This morning, for no special reason, I choose Chemex and enjoyed clear taste.

Chemex coffee in a winter morning
Attach image
icon

あ、せっかく真ん中に置いたのに のタグを忘れた…
見えにくいけどAuroraのAquaでございます。

icon

🍎ペン忘れてくる問題(うちのは第1世代なので、ペアリングと充電が間抜けな風景)は、ペンケース付きケースの採用で対応しているのだろうけど、ケースがコードの接続を邪魔するケースが多くてあんまり使いたくないのだよねー、重いし。職場と自宅になんちゃって安物ぺんを常備して何とかしているのだけど、あまり根本的な解決になっていないよなあ。

icon

:twitter: のアーカイブをダウンロード中。

icon

大きいところのローカルはやっぱり連合みたいな感じだなあ。ミュートが追い付かないので、あまり自分向きではない気がしてきた。生存確認用アカウントなのだけど、もう少し小規模の鯖を探すべきか。

icon

できた。一応ローカル、オフラインで自分のツイートを検索可能。これはDMやいいねを含むデータセットなので、自分用覚書として使える。が、notestock的(Twitlog)的なものを自分のサイトにつくる、とかいうのには向かない。Twitlogが生き残るのかはわからないが、ツイッターから足を洗うと表示できないからなあ。

icon

お、上級者用UI、使いにくい?と思っていたけど、最終カラムを閉じると、幅を自動にしたら、これはこれでありだな。