icon

マスクのAI絡みで「銀河ヒッチハイク・ガイド」が流行っているらしく電子書店でチェックしたら購入済になっていた。覚えがなく記録を見ると、やはりマスク絡みで7年前に読んだものの合わなかった模様。手が空いたら再チャレンジしてみよう。

2018/02/07の私のツイート。Twilogからキャプチャ&コピペ: パドラッパ @pado3 ファルコンヘビーで打ち上げられたテスラのモニターに映っていた「DON'T PANIC」の元ネタはこれらしい。こんど読もう / 【Reader Store】[銀河ヒッチハイク・ガイド(ダグラス・アダムス) : 河出文庫] - ソニーの電子書籍ストア
Attach image
icon

(クラシックなことを追体験している感じ。楽しい。)

icon

SPI接続をはじめてやってみたところ、無事にできた。
データ(コマンド)がサーバーからArduinoへの一方通行であることから、MISOとCSを省いてMOSIとSCKの2線でもいけるか確認したところOKだった。
ちょっと工作が楽にできそう。

icon

ラズパイ5のリモート起動、PoCはできた(上図)。
あと、このマイコンをサーバから駆動すればいい。ついでにTV周りもコントロールしたい。
まぁ、ぼちぼち

リモート起動のイメージ。 上は実現できた概念実証図。今後、サーバーと繋いで色々しようと思っているところ。
Attach image
icon

気になっていた問題がまとめて解説されてありがたい。担当は中村幸司解説委員 /
車輪・車軸の組み立て不正 鉄道事業者に求められることは - 時論公論 - NHK - nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode

車体が重くなった蒸気機関による鉄道でも200年は経つのに、車軸組み立てを規定内に入れるのが「職人技」だということに驚く。だからこそ問題が見落とされてきたのかも知れない…

Web site image
時論公論 - 車輪・車軸の組み立て不正 鉄道事業者に求められることは
icon

今日のお昼ごはんは豆乳豚キムチうどん。具材とスープの旨みにゴマの香りが立って美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

干し椎茸は戻しておく。豚バラを適当に切って軽く塩を振る。肉を焼き、キムチをさっと炒め合わせ、うどんと戻し汁ごとの干し椎茸とガラスープの素を入れ、お湯をひたひたぐらいまで注いで煮る。うどんが茹であがったら豆乳を入れて沸く前に火を止めてできあがり。トッピングは白ごまたっぷり。
Attach image
icon

コミカライズ第四部 第44話「残された者たちと奉納式」配信開始🙌 /
本好きの下剋上【第四部】 - 勝木 光(漫画) / 香月美夜(原作) / 椎名 優(イラスト原案)| - to-corona-ex.com/comics/200000

Web site image
本好きの下剋上【第四部】 - 勝木 光(漫画) / 香月美夜(原作) / 椎名 優(イラスト原案)|コロナEX
icon

釜山港からスペインに向かうのに、津軽海峡を通ることがあるのか。知らないことが色々あるなぁ /
MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic - marinetraffic.com/en/ais/home/ key: DALI 17.3kn 13.9m

MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic
リンク先2025/01/30 7:31のPast trackキャプチャ。釜山港を出たDALIが日本海を北上し、津軽海峡を通過して太平洋に出たところ。速度は17.3knで、ほぼ全速前進。
Attach image
icon

夜中に悪寒がして微熱(36.8℃)あったので厚着してカロナール飲んで寝たら、おおむねスッキリした。数日ちょっと寝不足だったのもあるかも知れない。気をつけよう。
おはようございます!