これみてて「マイクロサービスに分解する際の境界線をどこに引いたらい一番美味しいか」なんてのはビジネス要件次第というか、ビジネスが固まらない限り「ベストな境界線」は生まれないんで、一般論としてはビジネス側の多産多死な施策たちにエンジニアが食らいついたり資本ぶっこんだりで会社が「この体制で10年食える」というとこまで成長するのが先ですよねと言う顔になった。
https://speakerdeck.com/nazonohito51/base-rearchitecturing
#phperkaigi
これみてて「マイクロサービスに分解する際の境界線をどこに引いたらい一番美味しいか」なんてのはビジネス要件次第というか、ビジネスが固まらない限り「ベストな境界線」は生まれないんで、一般論としてはビジネス側の多産多死な施策たちにエンジニアが食らいついたり資本ぶっこんだりで会社が「この体制で10年食える」というとこまで成長するのが先ですよねと言う顔になった。
https://speakerdeck.com/nazonohito51/base-rearchitecturing
#phperkaigi
他のサーバーのユーザーにフォローされた!?怖い
じゃなくてむしろわざわざ他のサーバーから見つけてくれてありがとうって雰囲気が分散SNSには必要
現状検索機能が強いミスキーioのユーザーが他のサーバーと絡んでる様子がないので
なるほどなあと思いつつ(設定→その他→アカウント情報)を見たらリモートのほうが多かった。
- フォロー数: 373
- フォロー数 (ローカル): 107
- フォロー数 (リモート): 266
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。