後から入ろうかな
ランプオブシュガー公式@クインス第二弾「あにまる☆ぱにっく」12月20日発売!さんはTwitterを使っています 「#lumpofsugar 本日は『Magical Charming!』より夏本 諷歌の誕生日です! 諷歌ちゃんおめでとう♪ https://t.co/LaXj7Zk4Uq」 / Twitter
https://twitter.com/lumpofsuger/status/1240140105446232064
香川県からの弊サーバ利用について
香川県において2020年04月01日から 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例議案 が施行されますが、弊サーバはその対象となりません。
その根拠は以下です。
ネット・ゲームの利用がネット・ゲーム依存症の進行につながらず、
有効に活用される場合までも本条例の対象とするものではありません。
(ご意見とそれに対する考え方【第2 反対のご意見等の概要(~第9条関係)】(pdf形式 2744KB) p.9 より)
弊サーバの利用を通して、信仰している宗教, 人種, 国籍を問わず、インターネットを利用して多種多様・様々な人々と対話や議論を行うことができ、「有効に活用される」場合に当てはまるからです。
パブコメへの返答で「ネット・ゲームの利用がネット・ゲーム依存症の進行につながらず、有効に活用される場合までも本条例の対象とするものではありません。」と書いてあるらしいけど、議案の中にそんな明言ある ... ?
> (財政上の措置)
> 第19条 県は、ネット・ゲーム依存症対策を推進するため、必要な財政上の措置を講ずるよう努める。
この辺がズブズブなんやろなあ
Mastodon の利用規約、体感的に /about/more に書いていることが多く感じたけど /terms というのがあるのね
@jnsk 「ゲームを規制すれば学業の成績が上がるわけではない」と指摘されていたように、デジタルゲームが規制されたからと言ってアナログゲームが流行るのは無さそう (マジレス)
@jnsk
> 第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
> (2) ネット・ゲーム:インターネット及びコンピュータゲームをいう。
なのでアナログゲームは対象じゃなさそう
https://www.pref.kagawa.lg.jp/gikai/
香川県「ゲーム規制条例」パブコメ回答まとめ 依存症の調査に1998年のテストを使用 根拠は「あると考える」と“お気持ち回答”連発 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/17/news122.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
けど、今このご時世に 5万とか配られても皆溜め込みそうだし、現金で配るんだったら政府が主導して進めてるキャッシュレス化と逆光してるなw
COVID-19 の景気刺激策として現金給付を検討、みたいなニュース記事を見かけたけど減税してくれ ... 2万円給付されたって年間消費 (所得) が200万↑だったらそっちのほうが効果あるしさ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。