このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey (この場合は特にio、ないしLTLがあるサーバーを指すと思うんですが) が陽キャっぽい的な話、(インターネットでひとくくりにオタクと言ったときに属する人々の) 内輪ノリと (彼らがイメージしうる) 陽キャのノリは実のところそんな変わらんよ、という話だと思うので、ほんわかした笑顔になるところ、ありますね (適当なことを言っています)
実用性どうかなと思って、
TAMAコミ
コミティア,COMITIA
ってfedibird.comで検索してみたんだけど、これもうちゃんと使えるね……。
Pawooやichiji、オタクソーシャル系とかMastodonの同人作家の人にv4.2になり次第 indexable を設定してもらったら(あるいはプロフィールに #searchable_by_all_users って指定してもらえば対象になる)もう完璧かもしれん。
さいどみすきーではガンガン絵文字リアクションしてふぁぼは自分用メモにしか使ってないけど、Fedibirdは絵文字使える鯖なのになぜかふぁぼでリアクションしてしまう、なぜ…
あっでもLTLがないぶん心理的距離があるっていうのはあるかも、あと単純にどんな絵文字があるのか把握してないのもある…