絵を描いている間もフケがペンタブを真っ白に染める
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一昔前は精神病患者は家族が自宅に監禁してしまえば世間様には迷惑がかからなかったわけだが(そんな粗末な環境では治る病気も治らないのだからそれが良かったとは言ってない)、現代は違う。
引きこもり等で家から一歩も出なかったとしても、ネットの世界で縦横無尽に暴れ回る災厄になってしまえる
『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは? https://news.denfaminicogamer.jp/interview/231016s
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「代わりなんていくらでもいる」ってこれまでの日本だと普遍的な概念であり決め台詞みたいになってたけど、これからの日本では若者はどんどん減って代わりなんて滅多にいなくなる気がするんで、それによって若者の思考回路がどのように変化していくのか気になる
代わりがいないことの重みがのしかかって辛いのかな
「試練に耐えてきた我慢強い自分」が「反抗どころか声を上げることさえできなかった弱いお前」にレッテルを貼り替えられるのではないかという恐怖から、拒絶反応が起きてしまうのかなと思う。声を上げなかった被害者が声を上げた被害者を責める心理
酔いと眠気で認知能力が落ちてたから認識してなかったけどさっきのアレはジョークか。と気づいてからホーム見に行ったら過去に「吊り革ながwと発言した人を死刑にする」というジョークを飛ばしていて、根本的にギャグセンが合わない人だというのが分かった(結局……)