icon

そろそろ衣替えしなあかん。

icon

長袖出した。

icon

灼熱の卓球娘 第1話を視た。面白かった。日常的かと思ったけど、スポ根的になるのかな。続きが楽しみ。

icon

うーん、やはりブランチのない開発環境はつらいな。1チケット毎にアジャイルっぽくどんどんリリースしていくなら良いけど、複数のissueがまとまってきて、全部をリリース単位で一括コミットは、結局機能単位で戻せなくなるんよな。

icon

「やっとsvn使い始めました。vssみたいにチェックアウトできないから、変更する前に連絡して。」みたいな開発企業向けに、こういうの指導してお金もらいたい。が、だいたい古株開発者が言うこと聞かないんだろう。

icon

ツイート一覧をみてたら、本当にネタ探すの大変なんだなーと思った。 twitter.com/twigeki_4ch/st…

icon

ナイトスクープに送ったけど反応なかった、っていうツイートに別のテレビ番組が取材依頼かけてるの、ほっこりする。

icon

珍百景とかで採用されたら○万円ってやつ。番組の数分間を埋めるための取材費としては、報告だけで済む応募者と、自分で探し回る取材クルーの手間を考えたら、win-winの額なんだろうな。ケンタッキーの骨芸術のやつとか、予算に応じたネタに声を掛けるしかないよね。

icon

クラウドソーシングの仕事情報で予算違いが話題になることがあるけど、テレビの取材とかでも同じく、相手のことを詳しく知らない上での金額不相応提示は、ある程度仕方ないんじゃないかなーと思う。安く見られたとショックを受けてないで、どういう価値があるのか説明していけるようになるといいねと。

icon

知ってる上で買いたたいてくるのは、もう無視で良いと思うけども。

icon

Amazonの無料コミックであった週刊コミックアーススターが、月刊化され有名作品だけでまた第1話からってなったので、てーきゅうだけ最初から読むかと思っていたら、kindle unlimitedでてーきゅう読めるじゃん。 amzn.to/2e2bxKv

Amazonでルーツ, Piyoのてーきゅう 1 (アース・スターコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
icon

定期ツイートに対応しました。 bit.ly/2cKpvRf わたしは38人からブロックされています(サンプル:493,256)ブロックした件数:1,452 相互ブロック件数:1 #blolook blolook.osa-p.net

ぶろるっく(よく濡れ衣を着せられるほう)
icon

Notoなら中華フォントが解消されるってこと?

icon

575検出職人の朝は早い

icon

うーむ、頭痛い。スマホの気圧計を見ると、午前から続け気圧が下がってるのか。

icon

バーナード嬢曰く。 1話を視た。流石にテンポ速いなぁ。そして速すぎるので雰囲気しか伝わってこない。原作読んだ方が分かりやすそう。 amzn.to/2e2AAND

Amazonで施川 ユウキのバーナード嬢曰く。: 1 (REXコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
icon

言葉の呼び方を調べても、定義みたいな難しい書き方のものばかり出てきて、そこには全然例文が書いてないからそれでいいのかどうかの判断が下せない。

icon

5桁行のJavaScriptはまだお目に掛かったことがないなぁ。マスタの登録画面と更新画面で同じスクリプトが別々のファイルに定義されているぐらいしか。

icon

あら、GalaxyNote7、販売終了なの。もう改良も無理って、電池だけの問題じゃないってことなんだろうか。

icon

APIのアクセスログをAnalyticsに送って記録したりできないのかな。jsでボタン押下とか記録できるけど、js経由しないと記録できないんだろうか。

icon

Measurement Protocolを使えば良いのか。 developers.google.com/analytics/devg…

Web site image
Measurement Protocol の概要 | アナリティクス Measurement Protocol | Google for Developers
icon

南海のやつ、客のクレームが発端でも、会社としては主語を解釈し直して「荷物の大きい客が多いから注意して」と言わないといけないよなぁとは思う。

icon

よし、AnalyticsでAPIのログ取るようにした。