クリーンアップ処理が重すぎる。なんか考えないと・・・
delegate使ってリバースプロキシを構築しているんだけど、転送先のサーバで受け取ったHTTPヘッダのHostが、リバースプロキシのアドレスじゃなくて、転送先のアドレスになってしまっている。
そのため環境変数のSERVER_NAMEに外から見たアドレスが入っていて欲しいんだけど、内部のアドレスになってしまっていて、いろいろと問題が。たぶんdelegateのvhost、avhostあたりの設定なんだけど、説明読んでもさっぱり理解できない。適当に試してみても動かないし。
ググっても、いまいち引っかからない。delegate使ってバーチャルドメインで構築しようと思ったら絶対必要そうな設定なんだけど、誰も詰まってないのだろうか
デジタルメーター付き計量カップ発売されるのか!、『液晶ディスプレイ付きスマート計量カップ、単位換算機能つき』 http://bit.ly/g908x
@ceekz BASIC認証でアカウント情報を送れば取れるはずですよ。アカウント情報を送っていないと、IPアドレス単位の制限が返ってくるので150が返ってくると思います。
@ceekz 制限が解除されているアカウントにログインしてから、rate_limit_statusを呼び出してみたけど、駄目っぽいですね。セッションは見てくれないのでしょう。twitterがBASIC認証しか見てないんだと思います。
なるほど、そういうことか。『たとえば、IsAlive プロパティを使用してスレッドが終了したか確認できます。ただし、終了していないスレッドでも実際に実行中とは限らないため、このプロパティの使用には注 意が必要です。』 http://bit.ly/2gl9fm
.netでダイアログ作って、その中でスレッド作って、そのスレッドで例外CatchでMsgBoxだしたら、ダイアログが終了したことになってShowDialog()以降の処理が動き出してしまう。Catchの中でInvokeしたら、もうそんなオブジェクトねーよっていわれるし・・・。