今日寒すぎるやろ。こないだまでクーラー付けてたのに。

普段体調の悪さを見せない人が風邪とかを引いてると、槍でも降るのかと思っちゃうね。

身体が弱っているときは子孫を残そうとする云々みたいな。

ガラケーなぁ。

@debug おはようございます?

メガモンスター出現予定ってどこで分かるんだろう。

@kedama 出現済みのやつは見たことがあるんですが、予告というものを見たことが無く。あ、通知切ってるからか。

WALKモードにして裏に回すと、敵が出たタイミング?か何か分からないけど、ずっとポンポン通知の音が鳴っててうるさいので通知切った。

2019-09-18 09:56:53 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@kedama ほほー、なるほど!

自宅でずっとWALKモードにして、チラチラ見たときに敵がいたらタップして戦闘してる。そして体力がなくなったら自宅に帰る運用なんだけど、連続で帰れないようになっている。自宅にすぐ帰れない理由はなんだろう。やはり勇者たるもの、自宅にメイドがいて、ベッドメイキングをするから、出て行ってからすぐに戻ってこられても困るということなんだろうか。

実用度は全く無いけど、持っていることを自慢できるだけの高額なスマホアプリとかあったよね。

カブの変速ショックが大きいのって、チェーンが伸びてるんじゃなかったっけ。自転車と同じ要領で後輪のところでチェーンの張りを戻してやれば収まったことがある。

手品先輩 第12話を視た。

全体として科学先輩の出番がもうちょっと欲しかったなぁ。手品先輩はどこまで手品のことに興味があるのか。普段の学校生活とか、友達いるのかどうかとか、ちょっと学生生活が心配になったまま終わってしまった。

2019-09-18 12:18:29 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe

[停電 信号機のために警察が設置した非常用発電機 盗難相次ぐ]
今も広い範囲で停電が続く千葉県内で、停電した地区の信号機を動かすために、警察が設置していた非常用発電機が盗まれる被害が相次いでいたことがわかり警察が盗みの疑いで捜査しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

世紀末かよ

物持ちが良すぎるのか、紙パック掃除機の紙パックが発売されなくなったことがある。なんか汎用機向けみたいなやつを買ったけど。

@nacika 5Gの通信速度と同じwifi環境で体験?

あ、この前試したメモリ、仕様を勘違いして買ってたわ。うーん、今使ってる16GB*4枚を手放して32GB*2枚を追加で買うか。

個人的には科学が風評に負けてはいかんと思うのだが。

Uber EATSで血だらけの人が届けに来たら食事どころじゃないわw

うーむ、32GB*2枚のメモリ、このまま寝かしてもしょうがないし追加で買って、16GB*4枚は売りに出そう。

2019-09-18 21:50:59 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ebayでクレカ決済が通らなかった。

ebayで支払いが通らなかったやつ、もう1回支払をしてくださいってメールに書いてあって、メールのボタンもPay Nowって書いてあるから注文情報だけ残ってるのかと思ったのに、もう一回注文するところからしないといけないっぽい。

ebayでpaypalの決済失敗するの、意味分からんな。

この前、夜中にヤフオクでKyashから支払をしたら、元のVISAカード側で怪しまれて拒否された。そのときはメールが来て、メールのリンクから問題無い支払いだよ~と送信したら、再度の決済で通過したんだけど、今回はそう言うのも無く、ebayからこの支払い方法は使えないって言われた。元のVISAカードでも同じく。うーん。

セカイモンで決済が通るかどうかも分からないけど、ほとんど保証とかしてくれない割りに手数料高いからなぁ。日本語UIだけで手数料数千円取られるのは嫌だし。

=target discrimination radar
目的識別レーダー
=time delay relay
時延継電器
=time domain reflectometry
時間領域反射率測定(法)
とか出てきた。・・・なんか時間を操れそう。

セカイモン、手数料15%だった。

この前たまたまヤフオクでebayと同じ価格帯で出ていたので飛びついたのだが、もう出てこないのかなぁ。なんか業者っぽい人だったんだけど。

どこで決済が蹴られてるのか調べようとして、Kyashに無駄に3万円チャージしてしまった。

PayPalにチャージさせてくれないんか。

@nacika いえいえ

IKEAにあった石類仕分け機が原木にも対応しました。原木がオーバーフローしたら、焼いて木炭にし(増殖炉です!)、役所1階のかまど燃料に供給されます。

たまにはておくらで迷子になりに行かないといかんな。

マイクラ、個人的には構造物を鑑賞したいので、リソース潤沢環境がすきなのだが、原始人生活が好きな人だとリソースが整うと楽しみがなくなってしまって来なくなってしまうので難しい。

DQウォークで、タイトル画面の「ぼうけんをはじめる」をタップしたときに、なんか上から影が降りてきて画面がチラチラするのなんだろうな。なんかエフェクト掛けるのに失敗しているようにも見えるが。

2019-09-18 23:28:20 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぶいつべどん・・・。

どうせ公式アカウント的な使い方をするんだったら、公式アカウントがまとまったインスタンスというのは有りだと思うんよね。登録開放しないで、公式アカウント開きたい人向けにリソースを貸すような感じで。それこそLTL要らないだろうし。ただ、フォロー0フォロワー0からスタートするには、関係者がアナウンスする必要があるけど。

fedibirdは自由にアカウントが作れてしまう。

個人的な使い方だけど、ドメインで色々を認識しているところもあって、例えばpawooから絵が流れてきて良かったら「これすき」の意でふぁぼるんだけど、たまにpawooでも転載があって(なぜかそういうアカウントは転載botと化している)、それふぁぼっても作者に届かないしなぁみたいなところがあって。まあpawooから流れてくる絵は全て自家製という解釈はわたしの勝手な思い込みではあるんだけど。なので、公式アカウントしかいないドメインというのがあると、ファクトチェックしやすそうとかそういうところ。現状、サーバ建てるにはリソースが必要すぎて、束になったら維持しやすいのでは?みたいな考え。

マイクラサーバを建てる知見が全く無い。

GMOクラウド、アカウント削除依頼2回目で消してくれた(コンパネにログインはできなくなった)けど、やっぱりメール送ってくるな。