ANA69 JA744A見れた><
--Twitter
飛び地の人だ><
オレンジもそう思った><
コンピュータープログラム共有サイト?><(正確性は設計図もアレだし><)
ていうか、ソースコードって言葉を知らない一般人にとって、むしろ実行バイナリになっているかどうかなんてたぶんどうでもいい事で、『一般人が思い浮かべるプログラム』=『ソースコード』だと思う><
だからあえてソースコードであるって事は情報として出さなくても、逆にある意味(?)『(コンピューター)プログラム』で通じそう><
メガドラとかの事をファミコンって言ってたほどの世代の人々ならなおさら、人間(プログラマ)が書いたものを直接動かしてる(なんというか全てインタプリタ?><;)みたいな想像をしてる気がする・・・・><
ていうかね>< コンピューターソフトウェアの多くはまず人間が読みやすい形式の言葉で書かれて、それをコンピューターが理解できるものに変換して・・・なんて事を説明しないでもいい人ならソースコードって言葉わかると思うから、「設計図」って表現、ターゲットがありそうで実際はかなり狭そう><
見てないからよくわかんないけど、Windows 7でエクスプローラで画像ファイル右クリックすると、右回りに回転、左回りに回転ってでるかも?><(標準かどうかわからないけど><)
ANA8551の音聞こえた>< JA755A なんか元気いい感じの轟音><
上昇中だったっぽい><