00:01:05
icon

正直、制限が、元に戻っていようが、もうイーロン・マスクはTwitterをXにするっていう計画を変える気はないだろうから、もうTwitterやめてほかのSNSに移行するなりしたほうが良いと思うんだよな・・・

00:04:46
icon

あー、俺はまだなっていないけど、まだ制限かかったままなのか・・・うーん、今日はもう触るのやめようかな

19:21:00
icon

イーロン信者さんは、無課金ざまあみろ。Twitterから全員いなくなってくれって言ってたので、この発言にムカついた人は移住を検討しましょう。衰退して困るのはどちらなのか、知らしめてやりましょうぜ

19:23:50
icon

ちなみにおいらは、Blueskyへの移住を検討してます。昨日サーバーがパンクしたっぽいので、それが直って招待されるまで仕方なくTwitterを使っています

19:56:35
icon

あと、もう取り返しがつかないけど、イーロン信者さんは、今回の制限で無課金ユーザーが締め出すのを手伝ったことでイーロン・マスクを救った、って思ってそうだけど、これ、むしろ逆だよ

19:56:36
icon

広告主を取り戻そうってときに、運悪くこの制限が起こってしまい、さらに、信者が無課金勢を締め出すような真似をしてしまったから、結果としてイーロン・マスクの首を絞めてるよ。つまり、救ったどころか、イーロン・マスクを苦しめる結果になってしまっただけ

20:04:00
icon

感情的になるあまり、今Twitterは広告主を取り戻そうとしている状況で、無課金煽りをしてしまったのは、正直握手だと思うよ。正直、俺は、ずっと「こいつイーロン・マスクの首絞めてるやん」って思ってたけどね。それ以上に、無課金に対して誹謗中傷してたのがショックだったけど

20:04:26
icon

握手だと思う❌ 悪手だと思う⭕️

20:13:43
icon

どうでも良いことを暴露するけど、イーロン信者は、プーチンの言うことを鵜吞みにしていたので、そういうところがあるんじゃないかなと思っている。奇しくも、イーロンもそういうの信じてるし

20:14:31
icon

正確には、鵜呑みにされかけてた・・・か?いや、今でも鵜呑みにしているかもしれない。自分は間違ってたみたいなツイートは見たことないから

20:16:34
icon

イーロンが信じているのは、プーチンの言うことというよりも、アノンQとか極右が支持している奴ですね

20:22:54
icon

まぁ、一つだけ良いことがあったとすれば、今回の件で「イーロンを支持していた俺が間違ってた」って目が覚めた人が増えたことやね。今回残ったイーロン信者は、多分ほとんどがヤベえ奴(良い意味か悪い意味かは想像にお任せする)で確定だと思う

20:26:46
icon

そういや今回の件で「INTERNET YAMERO」を連想した奴、やっぱりいたね。俺もソーナノ

22:03:44
icon

俺もイーロン・マスクを観察していて、イーロン・マスクは言動がころころ変わる人間だということに気づいていたが、買収される前までは興味もなかったので、テスラユーザーはすでにイーロン・マスクの言動がころころ変わる部分を認知していて、やはりテスラでもそうだったんだなと思った

22:07:52
icon

イーロン信者、やはり上辺だけしか見てないってことが丸わかりなんだよなぁ・・・だいたい、今のTwitterの現状をわかった気になっていること自体が間違い

22:19:21
icon

イーロン・マスクは黒字にするためにやることやってるだけ、みたいな言論、物凄く場違い感がある。そもそも今回の制限は、一時的なもので、(真意はわからないけど)無課金ユーザーを冷遇するためのものじゃないのに。何なら、課金ユーザーですらも冷遇してるんですが(課金ユーザーも制限されるため)

22:22:20
icon

まぁ一番冷遇されているのは、新規未認証ユーザーであることは間違いないですが

22:26:51
icon

そもそも、やることやってるだけなら、イーロン・マスクがユーザーの声を無視しないわけがないんだよなぁ・・・

22:28:08
icon

そのくせ、しょうもないユーザーの声(たとえば、Twitterのロゴマークをドージコインに変えろとか)には耳を傾けていたようだが

22:32:54
icon

やることやるなら、まずは「お問い合わせできるような環境を作る」「ユーザーの声を届けられるようなシステムを作る」「告知をする」ことをやるべきだと思うんですが、これすらやってないんですけど?

22:33:30
icon

黒字化するための第一歩も踏めていない

22:35:32
icon

なお、この仕様自体は、昔のTwitterにはあったのですが、イーロンが消しました

22:38:46
icon

マジで思うんだけど、イーロンを擁護するとか、マジでどうしたんだよ。今までそんなムーブ見せなかったじゃん

22:40:30
icon

多分、これがイーロン信者の隠れた本性なんだと思うけど、何がきっかけでここまでイーロンを擁護するようになったのかがわからん。今までまったくイーロンを擁護してなかったじゃん

22:41:33
icon

イーロン・マスクから賄賂をもらったとか?

22:48:09
icon

あれ、確か聞いた話だと、イーロンが入ったばかりの頃は確かにアクティブユーザー数が増えていったけど、最近はそれが停滞気味で、今現在に至ってはむしろ緩やかに落ちて行っているって話じゃなかったっけ?

22:54:32
icon

22:57:13
icon

ごめん、Twitterバードたちの顔(あとその中に紛れ込んでいる黄金の鳥)が面白すぎてふぁぼ&RTしてしまった

23:17:07
icon

言っとくけど、閲覧制限かかるまでも、今のTwitterへの不満って結構ツイートされていて、今回は、やたらとイーロン・マスクを擁護するツイートが多いのが気になった。今まで不満ツイートが出てても一切喋らなかった奴が今回だけは喋ったんだぜ。ちょっとおかしいよな

23:21:45
icon

それだけ話題になったんだろうってことだろうけど、Twitterの不具合とか改悪ってちょくちょくトレンド入りしているので、今だけ気づくのもおかしいのよな。今までこんなに擁護ツイートなかった。厳密には、買収したばかりの頃は、擁護する声も多かったが、閲覧制限かかるまでは鳴りを潜めていたんだよ

23:24:22
icon

まぁ、だから、信者は今まで改悪があったとか、不具合が以前と比べて増えたことに気づいていないんだろうけど

23:27:24
icon

あぁ、補足しておくと、Twitterのほうでは鳴りを潜めていたけど、ほかのSNSや、記事のコメント欄では信者の声もあったよ。まぁ、低評価が押されているコメントが多かったが

23:33:11
icon

ただ、明らかに今のTwitterがおかしいことには触れていなかった様子から、俺はTwitterエアプなんじゃねーのと思っていたのだが、今回、イーロン信者のツイートをよく目にしていてわかった。あの人らも、多分、Twitterをやってはいる。だが、自分にとって都合の悪い情報はすべて排除している

23:37:52
icon

まぁ、今回の閲覧制限で、余計に外からTwitterには入りにくい状況にはなったよな。「今のTwitterは致命的」「これでは使い物にならない」といった評価が一気に増えて、擁護は低評価されまくるようになったからな(当社比)

23:41:17
icon

ログインしないと、ツイートが見られなくなったのも大きい

23:42:24
icon

というか、今気づいたんだが、課金勢が無課金にマウントとるの、昔のniconicoに似ているよなぁ、と。これはさすがにこじつけが過ぎるか