18:05:25
2025-02-21 18:04:41 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:55:50
icon

磁気による肩こりなどの症状改善については、今のところ効果を認める根拠は存在しないらしい

17:28:16
icon

局所的に震度3だったらしい

17:28:01
2025-02-21 17:26:31 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震 17:24】
[震度3]和歌山北部

Attach image
17:26:03
icon

Mt.WAKA を震源とするおそらく弱い地震

16:42:03
icon

確定申告、完了

16:25:30
icon

最近の自撮り棒は青歯のシャッターボタンとか付いているらしい
配信のビデオ撮影でなく写真撮影の需要もあるのか
自撮り棒を自撮りに使うわけではないので自分には全く不要だけども

16:18:43
icon

マイク付けた時は15〜20cmくらいは現在より伸びるはずなのでテーブルに立てるならちょうどいい感じになるはず
足りなかったらその時に考える

16:16:09
icon

自撮り棒とマイクホルダーをポチりました
9年ほど前に作った簡易の携帯マイクスタンドと比して、令和最新版になると期待されるところです

15:51:59
icon

外は日なたの温度計で13℃少々を指している
日陰は寒いと思うけど

税務署に確定申告の書類出しに行くかな

15:50:34
icon

お店に一本しかなくて取り合いになるけど15000円近くもするとなるともう一本オナシャスとは言いづらい

15:48:50
icon

お店にあるマイクスタンドはこれ、AT8653Bだと思う
audio-technica.co.jp/product/A

棒を斜めにしてマイクをつける一般的?な用法ではなく棒はまっすぐ立ててマイクに体重掛けつつ左手で握るように使っている

Web site image
AT8653B|マイクロホン:マイクアクセサリー|オーディオテクニカ
15:42:43
icon

自撮り棒は密林、マイクホルダーは淀橋写真機かなというお気持ち

15:37:42
icon

音家だと¥2,610という微妙な金額で、送料無料には少々足りない。どうしたものか
密林には商品がないらしい
なぜかヨドバシ.comにも音家と同額2,610円であるっぽい。ヨドバシにするかな

15:30:42
icon

お店にあったマイクホルダー

手で締めるネジの有無などからAT8426という製品であることを特定しました
audio-technica.co.jp/amz/produ

このネジがなくて半額のAT8456aもおそらく使い勝手は大差ないと思うけど
audio-technica.co.jp/product/A

Web site image
AT8426|カラオケ機器|オーディオテクニカ
Web site image
AT8456a|マイクロホン:マイクアクセサリー|オーディオテクニカ
15:07:44
icon

ささらさん向けのネタがioに流れていた

10:07:25
icon

16e
最安の128GBモデルでも10万円くらいかららしい

まあ、iOSに必須のアプリがあるとかでないならAndroidへの乗り換えも検討しても良いのかと

09:52:25
icon

寒すぎる