京都府と奈良県の県境にあるイオンモール高の原ってのがありまして
面積は京都府の方が広いので公式住所は京都府らしい。
でも上下水道とか納税とか店舗が出すゴミ処理とか何か事件があったときの警察の管轄なんかは位置する府県に従うそうな
警察の管轄を明確にするため、警察からの要請で店内に「県境の線」が引かれていて一種の観光スポットになっているそうな
(〟╹◡╹) 難病抱えて闘病しながらも、どっこい生きてるアマチュア歌手
(南海トラフ等で通信が寸断された場合を除き)3日投稿がなかったら病死している可能性があるので迷わず110番して下さい
リハビリ兼ねて歌ったり、筋トレ&腹の皮のアヴラを減らすためUber Eats配達したりサイクリングしたりしていますヾ(๑╹◡╹)¸ǫ〜♪♫
細々とギター🎸の練習もしています
可愛いものが好き
フォローはお気軽にどうぞ。なおカラオケ実況しますのでご注意ください
#ボカロ丼カラオケ部
#ボカロ丼お絵描き部
京都府と奈良県の県境にあるイオンモール高の原ってのがありまして
面積は京都府の方が広いので公式住所は京都府らしい。
でも上下水道とか納税とか店舗が出すゴミ処理とか何か事件があったときの警察の管轄なんかは位置する府県に従うそうな
警察の管轄を明確にするため、警察からの要請で店内に「県境の線」が引かれていて一種の観光スポットになっているそうな
2回目の配達、追跡したら再配達依頼後、ワイがサイクリングを楽しんでいる間にもう一回「ご不在のため持ち戻り」が発生してるので、この配達員は再配達の希望時刻とか無視して突撃するタイプらしい。
なら初回で玄関ベル鳴らせや。一回で済むだろうに
今日の1回目がきた。2回目はいつくるか
しかし同じ宛先なら一つにまとめたらいいのに。
なんでヤマトみたいな民間企業にできることが郵便局みたいな税金で運営する国営企業でできないのか
1回目と2回目はとりあえず夕方に再配達を依頼しておいたが、なんで今からの再配達依頼で次の時間帯12-14時が指定できないのか理解に苦しむ