21:49:24 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

ですよねー

21:47:44 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

←ユぅキちゃん

かわいい?

14:49:31 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

携帯電話の契約ですらマイナンバーカード使うならICちゃんと読み取りを義務付ける方向なのだから、目視確認はないだろうな
顔認証を人がやる可能性はあるけど

14:37:24 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

マイナンバーに紐づけて投票先を記録すれば確実なんだけど、そりゃ無理だしなw

14:36:51 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

紙として証拠が残らないと、負けた候補が不正があった!とか裁判起こすこと確実なので無理そうだね

14:36:50 @okanoyuuki@vocalodon.net
2024-06-19 14:36:09 目から鱗の投稿 mekara_uroko@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:32:50 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

郵政省だった頃はともかく、いま日本郵便は民間企業だし、無理して利益を与えてやる義理はない気もしてきた。

っぱ、マイナンバーカードで全部やっちまえ。投票したことは従来通り確認できるので重複投票が避けられ、誰に投票したかは分からない。理想的だ

14:30:18 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

よく考えたら、はがき送るより、マイナンバーカード読み取り機を導入した方が安上がりになるんじゃね

誕生日とかいう良くわからないパスワードより4桁の暗証番号を入力させるほうが確実そうだし

どうせ健康保険証のからみで来年にはほぼ全日本国民がマイナンバーカード持つんだし

14:28:07 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

無駄だから、事前に申し込んだ人に選挙券を配るようにしたらよい
マイナポータルとかから申し込めるようにしよう(などと)

14:26:02 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

転売自体はしらんけど、それを行使したら公職選挙法違反で逮捕やんw

14:25:56 @okanoyuuki@vocalodon.net
2024-06-19 14:22:48 目から鱗の投稿 mekara_uroko@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:20:25 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

都知事選
候補者が50人以上いるらしいね。どれにするか迷っちゃうね(そうか?)

14:19:54 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

悲報 西日直射日光温度計 41.2℃ さらに上昇中

13:23:20 @okanoyuuki@vocalodon.net
icon

日なた気温は37.9℃
どんどん上昇中