ですよねー
(〟╹◡╹) 難病抱えて闘病しながらも、どっこい生きてるアマチュア歌手
(南海トラフ等で通信が寸断された場合を除き)3日投稿がなかったら病死している可能性があるので迷わず110番して下さい
リハビリ兼ねて歌ったり、筋トレ&腹の皮のアヴラを減らすためUber Eats配達したりサイクリングしたりしていますヾ(๑╹◡╹)¸ǫ〜♪♫
細々とギター🎸の練習もしています
可愛いものが好き
フォローはお気軽にどうぞ。なおカラオケ実況しますのでご注意ください
#ボカロ丼カラオケ部
#ボカロ丼お絵描き部
携帯電話の契約ですらマイナンバーカード使うならICちゃんと読み取りを義務付ける方向なのだから、目視確認はないだろうな
顔認証を人がやる可能性はあるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
郵政省だった頃はともかく、いま日本郵便は民間企業だし、無理して利益を与えてやる義理はない気もしてきた。
っぱ、マイナンバーカードで全部やっちまえ。投票したことは従来通り確認できるので重複投票が避けられ、誰に投票したかは分からない。理想的だ
よく考えたら、はがき送るより、マイナンバーカード読み取り機を導入した方が安上がりになるんじゃね
誕生日とかいう良くわからないパスワードより4桁の暗証番号を入力させるほうが確実そうだし
どうせ健康保険証のからみで来年にはほぼ全日本国民がマイナンバーカード持つんだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。