このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(〟╹◡╹) 難病抱えて闘病しながらも、どっこい生きてるアマチュア歌手
(南海トラフ等で通信が寸断された場合を除き)3日投稿がなかったら病死している可能性があるので迷わず110番して下さい
リハビリ兼ねて歌ったり、筋トレ&腹の皮のアヴラを減らすためUber Eats配達したりサイクリングしたりしていますヾ(๑╹◡╹)¸ǫ〜♪♫
細々とギター🎸の練習もしています
可愛いものが好き
フォローはお気軽にどうぞ。なおカラオケ実況しますのでご注意ください
#ボカロ丼カラオケ部
#ボカロ丼お絵描き部
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こないなMNGしたスニーカー、クッションがとても良い
うばいつでは階段上り下りとかよくあるけど、歩きやすくて良い感じである
マイナンバーカードをFeliCaにして、カード式でもスマホアプリでも可能にしたら、日本銀行公式電子マネーとかポイント機能とか余裕でできるんだろうにな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎月10万円分のポイント(有効期限1ヶ月とか)をマイナンバーカードのポイント機能とかで配ったらマイナンバーカードの普及率100%超える
冬至がある月を旧暦11月とする。
これは大陸も日本も同じ
日本の天保暦はさらに、
春分がある月が旧暦2月
夏至がある月が旧暦5月
秋分がある月が旧暦8月
で、それに合うように閏月を入れて調整したりする
けど、この天保暦は2033年についに崩壊する
旧暦2033年問題ってやつ
二十四節気は太陽暦
月の満ち欠けとの都合を合わせるのが太陰暦
日本の旧暦は、太陰暦と二十四節気を組み合わせて季節のずれを補正する太陰太陽暦と呼ばれる暦、天保暦が使われています
二十四節気とは、1太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気ともいう。 ウィキペディア