スズキのマルチとかジムニーとかもその路線やね
なぜ貝印はインド市場で生き残れたのか…「インドで作った日本のツメキリ」という売り方にこだわった理由 「メイドインインディア」でなければ支持されない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/78089?page=1
スズキのマルチとかジムニーとかもその路線やね
なぜ貝印はインド市場で生き残れたのか…「インドで作った日本のツメキリ」という売り方にこだわった理由 「メイドインインディア」でなければ支持されない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/78089?page=1
乙武さんと意見が一致した。
「勤務時間外の飲酒で、なぜ謝罪しなければならないのか」
「勤務時間外の行動にも制限を課すならば、きちんと報酬を支払うべきだろう。やはり、残業代を支払うことなく教師を“働かせ放題”にできる給特法 を変えていくしかない」
「みなさんお子さんと一緒の家族旅行では一滴もアルコール飲まないのかしら。家族旅行中に子どもが事故や病気に遭うことだってあると思うけど」
「“いや教師は仕事だろ”という反論が聞こえてきそうですが、そもそも勤務時間外の話をしています!」
「誤解のないよう繰り返しておくと、私の発言は“修学旅行中だろうと教師に酒を飲ませろ”というアル中的な趣旨ではなく、教師が勤務時間外なのに“奉仕”しないと回らない仕組みは改めて、引率の先生方があくまで勤務として責任を持つ仕組みに改めていくべきですよね、という話をしています!」
元記事はこれやな
修学旅行中に教師が飲酒し謝罪 乙武洋匡氏、批判の声を疑問視「なぜ謝罪しなければならないのか」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/29/kiji/20240129s00041000417000c.html
といまここに書いたらこんどはこんなのをケータイニュースにオススメされた。
何もかもグーグル様に監視されとるな…
修学旅行中に教師が飲酒し謝罪 乙武洋匡氏、批判の声を疑問視「なぜ謝罪しなければならないのか」(スポニチアネックス)|dメニューニュース(NTTドコモ) https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20240129-0237
ケータイニュースでこんなん出てきたが、晩飯でビール飲むのもアカンなら、超過勤務手当ちゃんと出すべきよね教員も。72時間以上の連続勤務とかにならんか。
不適切にもほどがある…校長と担任ら3人、修学旅行で生徒の前で缶ビール8本 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240130-OYT1T50031/