きつねらくがき
RT @habishi_tr: ウマ娘の海外人気ぶりはtwitter見ててもよく分かるけど、そんな海外の🐴オタク達がファンジン(同人誌のようなもの)を作ってガムロードで販売してるみたいですね。収益はアメリカの引退馬支援活動に寄付されるそう >RT
モデレーションのコストがバカにならないから、個人でサービス作るなら1つの投稿作るのに数時間以上はかかるサービスにしといた方がいいよ。
しかしやらねばならぬのだ。やっぱり、最初の時期はターゲットを自分が相手していてつらくならない層に限定すべきなのかもという感じはある。
不安感じないことに不安を感じるのめっちゃわかるし、そういう時は自分からぶち壊しにいきがちなので自重したい感あるよな。
世の中の分散ほにゃらら、各々が勝手な「分散」の基準作ってそれ満たしてないから本来の意味の分散ではないと言われがち説
自分=メジロマックイーン説でた #推しがあなたと遊んでくれる まご「縄跳び」 テイ「ヒーローごっこ」 サイレンススズカ「ゲーム」 セイウンスカイ「サッカー」 蘭子「ボウリング」 appli-maker.jp/analytic_apps/…
iPadからペーパーライクフィルム剥がして気づいたんだけど、フィルムってペンが滑りづらくする効果よりもどちらかというと手が滑りやすくなる効果のほうがおいしかったんだなという
磁気コアメモリのこと調べてると、量子コンピュータって古典計算機でいうところのこういうとこが現状なんだなというのを感じる。
これ行ってました: 大好評のステーキ食べ放題、第4弾は肉厚3センチ超のサーロイン登場 さいたまの別所沼会館、2月1日から saitama-np.co.jp/news/2019/01/2…
「~って興味ある?」って聞かれると「うーん、気になって無くはないんだけど、だからと言って本とか一切読んだりとかしていないのにあるとか言っちゃうのはおこがましいことだし……」って思って微妙な答えをしてしまうのでよくない。