@0x_osyoyu 買うならtouchモデルの方がいいぞ

@nullpotower そもそもリスポが会社である、ということは……!!

実家に寿司回せそうなガジェットあったなそういや

僕も🍣回して遊びたいでござるーー!!

TouchBar、高いおもちゃだな

ぷりそ氏お疲れさまでした

@nullpotower 家にテレポーター設置しよう

一番許せないのは独立した洗面台がないとこ

悪くない建物が見つかりそうです (追い炊き機能ついてないのが辛そうだけどそこは許せる)

今日は流石に寝たいな

テッテレー♪

SB69初リアタイ視聴ですぞ

FPGAスタートアップセミナー楽しかったでござるな

帰ったらきっとFPGA触るぞ

一昔前はMax/MSPと呼ばれてましたぞい #fpgastartup

Verilog、読んだことあるけど書いたことがない、残念ながら…

@d_kami あらー、始まってすぐあたりだったらまだ間に合ったっぽいぞ…

sigboostの話聞きに来たのが5割ぐらいここにいる目的だったりする

@d_kami WindowsのほうVPNの設定してなかった… (今は終わったのでMacは充電器さしたまま鞄に入ってる)

@d_kami ThinkPadとMac両刀遣いしてるマンだったらほぼ確実に僕です

おうち帰ったら埃被ってるDE1-SoC触りたい

今更おもむろにQuartusとか落とし始めるやーつ (自分)

そういえばこのPCにQuartusとか入れてないな

億単位なんだなあ (ビットコインマイナーってすごいよな)

ASICのコスト感あまり知らなかった

FPGAを実際に製品作りとかにどう使うかの話とか聞きたかったから自分にはぴったしって感じかなあ

これで安心してインターネットができるぞ

やっと繋がった

WindowsのほうVPN繋がらん…

WindowsだとNATトラバーサルの設定からしないといけないの面倒臭いな

VPNの設定忘れてた

会場なうなうだよー #fpgastartup

分割とか考えるの難しそうだけどやってみたい感あるよな

タリーズで暇つぶし組が増えてるな? #fpgastartup

3Dプリンターで着ぐるみサイズの物出力しようとするといくら分割してもサポート材めっちゃでそうだよな(唐突)

そうそう、そういえばついに2DKな部屋の問い合わせを入れましたよ

今日のぷりそさん期待してます

#fpgastartup、特に自分の評価ボード持ってきたりしてないんですけど大丈夫ですかね?

やっぱこういう東京の大企業っ!てビルみるとおったまげる

近くのカフェを…… カフェを教えてください……

日本橋着いたのはいいが一時間ぐらい暇をつぶさなきゃな?

でも正直これ以上荷物の重量上げたくないかなぁー… (現在10kg)

持ち運び用にQUAD-CAPTUREがもう一つ欲しい今日この頃

ちゃんとしたオーディオインターフェイスを買ってASIOで聞けWASAPIの排他モードより使い勝手いい

別に蟹チップのせいって訳じゃないんだけど、無駄にハイレゾ設定にしてるとYouTubeとか聞こうとするとWindowsのクソなアップコンバータを通ったクソな音を聞くことになるぞ

不可逆圧縮の重ねがけは小学生の頃jpegな写真弄ってたときに懲りたよね

エンコード形式変えたくなった時に何回も不可逆圧縮かけたくないからロスレス持ってるけど

正直96kHz 32bitのロスレスとか相当好きな曲じゃないと持っていたくないサイズです

@Inatsuka まあそうなんだけど、結構VSTiが対応してなかったりする

@Inatsuka ハイレゾとかいって音楽プレーヤーメーカーが力入れてるぐらいだから96kHz 24bitとか再生できる環境持ってる人結構いそうではあるけど…

DAWって16bit 44.1 or 48kHzの音声ファイル作るのに特化してるのが多い印象あるよな

ハイレゾなのね

@karasuTX ていうかintで数値持ってる音楽ファイルっていうと16bitが主流だと思う

SB69に課金するためにお金を稼ぎたいので卒研の山場越えたらついにバイトします

@karasuTX @ashigirl96 音楽はかけ算めっちゃするから制作工程では浮動小数点演算の方が都合がいいのよ

何となく久々にMediaWikiが触りたい今日この頃

僕の全盛期はクラス中に通貨発行して流通させたりしてた頃ですね。授業中にもやってたら禁止された

バトルエンピツとか禁止されてた記憶しかない。僕はそれをよそ目に自由帳に迷路書いたりキャラクター量産したり、カーネルを冗長化したOSの妄想を書きつづったりしてた

キャラクターが描かれた消耗品って使うの抵抗感あるよね。なんか勿体ないというかそのキャラクターの存在意義が消えるというか

通そうとするパン「しかしほかに代案があるという訳でもありませんし、いっそのことこの案を試してみては?」

パン同士が繁殖するようにすればもっとよくね!?

防災用に非常時には恐ろしいほど大きなエネルギー源になる「反パン」を備蓄しよう

乾パンみたいだな > 反パン

反粒子でできたパン

いい加減広い部屋に移り住もうな

パンはパンでも食べられないパンは、地球人の食品の一例として外宇宙探査機に搭載されて打ち上げられたパン

大体イヤだなとぱっと見で思った物は何かおかしいよね。ぱっと思いついた理由は間違ってること多いけど

Twitterを開いている時点でツイ禁は失敗してるのだ

はてなブログ、HTMLいじらせてくれと言う気持ちとHTTPS対応してくれと言う気持ちしかない

僕の持ってるどんな高性能なPCでもTwitterは4個ぐらい開くと不安定になるぞ

WindowsもMacも仮想環境とかでもBootcampとかでもなく持ってる環境はよい

おっ、楽しそう

めっけた

VJ始めたいんだけど、どこから手つければいいか分からない

そういえばSB69アニメも追いつきましたよ

パッと見ただけで文字ぐらいのコストで楽譜読める能力が欲しい

久々にウインドシンセで遊ぼうとしたらメトロノーム無くて困ってアプリ落とそうと思ってググったらメトロノームが出てきた

多分ニックネーム検索でnullkalで検索すれば僕はでてきます

SB69始めたのはいいんですけど、フレンドってどういう調子で申請していけばいいんですか

電子、陽子、中性子、餃子

FPGAを押っ広げて遊べるような広い部屋がほしい

僕もコミュ障なのでわかる