2025-02-15 10:38:20 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-15 10:18:54 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 19:27:20 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 19:21:01 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 19:00:47 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 18:31:30 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 18:30:10 Esurioの投稿 esurio1673@c.koliosky.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-14 16:02:30 Hollo :hollo:の投稿 hollo@hollo.social
icon

everyone! :hollo:

We'd like to hear your thoughts on something we've been considering.

As you know, Hollo has always been focused on self-hosting—this won't change, and our source code will continue to be available under the AGPLv3 license.

We're exploring ways to make the project more sustainable, and we're considering offering a hosting service for those who regularly support us with a certain amount through @opencollective.

This would be an additional option for those who want to use Hollo without managing the technical aspects themselves. Of course, you'll still be able to self-host just like you do now.

What are your thoughts on this idea? Please vote below! 📊

💭 Have additional thoughts or suggestions? Feel free to share them in the comments!

  • 1️⃣ Great idea! I'd be interested in supporting and using the hosted service.26
  • 2️⃣ Sounds good! I'll stick to self-hosting but support the initiative.29
  • 3️⃣ I think we should explore other ways to increase support.2
  • 4️⃣ I prefer Hollo to remain purely self-hosted.1
2025-02-13 16:52:08 ふぉの :inkan: :sabakan: (自律しろ)の投稿 fono@ma.fono.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-12 14:55:01 Hollo :hollo:の投稿 hollo@hollo.social
icon

0.5.0をリリースしました!今回のアップデートでは、皆様のHollo体験をより良くする様々な改善が含まれています。

投稿のシェア数といいね数の集計がより正確になりました。各投稿のシェア数といいね数が正確に維持され、他のサーバーでシェアされた場合でもこれらの数値が適切に保持されるようになりました。

@yamanoku さんの貢献により、プロフィールページが大幅に改善されました:

  • 新しい投稿へ移動できる逆方向のページネーション機能を追加
  • alt属性を活用した画像のアクセシビリティ向上
  • 画面サイズが小さくなってもカスタムフィールドが正しく表示されるように修正

その他、システムのライト/ダークモードに応じてファビコンが自動的に切り替わるようになり、新しいALLOW_HTML環境変数でMarkdown内でのHTML使用が可能になりました。(セキュリティのため、使用可能なHTML要素は制限されています)

また、ミュートとブロックリストのためのAPIエンドポイントを追加し、Mastodon APIとの互換性を強化しました。

S3をご利用の方は、S3_REGION環境変数の設定が必須となりましたのでご注意ください。

0.5.0へのアップデート方法:

  • Dockerをご利用の場合:docker pull ghcr.io/fedify-dev/hollo:0.5.0
  • 手動インストールの場合:git pull origin stableの後pnpm installを実行
  • Railwayをご利用の場合:Railwayダッシュボードからサービスを再デプロイ

変更の詳細:https://github.com/fedify-dev/hollo/releases/tag/0.5.0.

Web site image
Release Hollo 0.5.0 · fedify-dev/hollo
2025-02-11 10:40:51 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-09 15:16:04 狸助の投稿 ambergarden_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-09 15:19:48 Esurioの投稿 esurio1673@c.koliosky.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-09 14:57:20 モナコ広告 :fedibird1: @技術・雑談の投稿 monaco_koukoku@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-09 12:58:10 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-08 21:57:35 Fediverse Linux Users Groupの投稿 fedilug@msky.ospn.jp
icon

【明日は 勉強会】
明日の13:00からオンラインで
勉強会を開催します!
https://fedilug.connpass.com/event/343721/

Web site image
第7回 Fediverse Linux Users Group 勉強会 (2025/02/09 13:00〜)