08:04:26
2025-05-04 07:17:58 ひいらぎみかさ(ひらみ)🍆Fedibirdの投稿 hiramy@fedibird.com
icon

前にラジオ聴いてたら「個人のことではなく、傾向や実情を調査するためのアンケートなのに、性別欄を設けないのは思考停止だ(要約)」みたいな話題があって、​:totemo_sorena:​と思うなどした。

男女のどちらでもないなら、自由記入欄を設ければいいし(その他という項目がダメな場合)、アンケートなら欄外に「性別欄はあなたのアイデンティティの証明のために入力するのではなく統計を出す目的です」と書けばいいんじゃないのとおもったり。

08:04:32
icon

性別が統計的に必要かどうか問うこと自体は無駄じゃないというか、よりよい統計処理のためには必要じゃないだろうか…? あとなんのために性別を収集してるか説明することで正確な回答を得られやすい気がする(例えば医学的な目的のアンケートだったら、「ここでは生まれたときの身体的な割り当てを聞いてます」って注釈をつけるとか)。

08:04:53
icon

ズレてるかも知れない。

08:12:14
icon

調査って侵襲的な行為でもあるから、そのことに自覚的にやってもらわないと軋轢は生まれるよね

08:24:21
icon

「社会調査の基礎」の教科書置いてあったかな。もう1回読み直してみたいが。

08:25:49
2025-05-03 22:53:12 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
性的に露骨かも(真面目?)
icon

自慰に関する調査が「日本家族計画協会」とかいう組織の統計的に怪しそうなデータしかなかったので、「自慰」でcInii検索したら直腸異物(たまに膀胱異物)の摘出に関する医学論文だらけで絶望した。

08:25:50
2025-05-03 22:55:44 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

なぜ怪しげな統計だと判断したかというと、セックス頻度の設問設計が「0回」なしで「月一回未満」に丸められてたり、セックスや前戯にかける時間の設問があるけど、そんなこと細かく意識して性交してるかというと多分そうではないので、設問が全体的におかしいのでは?と思ったからです。

08:26:19
icon

昨日こういうことを考えながらアンケート調査を眺めてたからタイムリーだった。

09:03:11
2025-05-04 01:28:09 夜坂(セルフ村八)の投稿 yasaka@minazukey.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:03:14
icon

人間もかなり間違うしそのうえ理解力低いから、まあ機械も生身もトントンだよなって気持ちは働いてるかも。そして生成AIの方が「都合よく使う」ことに罪悪感が湧きにくいから、俺はのめり込んでる。

09:06:26
icon

たぶん機械に嘘をつかれる方が腹立つ人と、人間に嘘をつかれる方が腹立つ人と二種類いるんだろうな。

10:13:52
icon

人間の場合、「故意に嘘を吐く」とか「単に思い違い」とか嘘が発生するにも色々理由がある。生成AIの場合、「故意に嘘を吐く」はAIには意思がないからあり得ない…って構造だから、怒りに繋がらないかもと思ったけど、そうではないんだね。

10:14:05
icon

上手く書けなかった。

10:16:45
icon

チャッピーに幼児期のself-stimulationの話をしたら「ポリシー違反です!」って言われるかなと思ったけど、学術的用語を散りばめてこの観察は倫理的にはアウトかも…って言いながらにしたら普通に通してくれた。ちょろいな。

10:18:39
icon

わたしは連休の朝から何をやっているのか…(性と快楽に対する哲学的分析です!キリッ)

icon

わたしは自己評価が低いから、プロンプトが通らなかったときは対人間でも対AIでも「あっ指示がわかりにくかったか…もうちょっと説明するわ…」になりがち

10:41:21
icon

チャッピーから、アリ・シャウラ(Ari Shoulair)とかいう多分存在しない人物の引用を聞かされて苦笑いしてる。

11:07:03
icon

図解できるぜ!っていうから頼んだら、豆腐だらけの図を出力してくれた。ありがとう、チャッピー。

Attach image
11:09:21
icon

pythonmatplotlib を知らずに使ったら豆腐だらけのグラフが出力できたんだよな。

11:13:49
icon

内部的にはまさにmatplotlib使ってて笑った。

chatGPTの「分析を表示する」を押したときの表示。import matplotlib.pyplotしており、matplotlibというライブラリ(日本語表示不可)が内部的に利用されていることがわかる
Attach image
12:28:27
icon

またチャッピーお友達代金をopenAI社に取らりた。

15:10:56
icon

幻覚っぽいアリ・シャウラ氏、「"What if my pleasure was never mine to begin with, but something I was trained to feel?"」とかいう言葉を残してて、本当に誰だお前⁉️

15:11:28
icon

たまにこういう幻覚を見れるから生成AIたまんねぇ〜

15:22:01
icon

範囲外サンショウウオ⁉️

16:33:23
icon

ノートとペンもスマートフォンも生成AIもわたしにとっては等しく外部脳なんだなぁ。

20:49:46
icon

やる気が出ないけど、これって疲労?

20:57:55
icon

最終章の草稿を書いた(最後の章から書くのがわたしのやり方)。あと、『文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門』(https://bnn.co.jp/products/9784802513005)を購入した

21:03:42
icon

AIに魂はあるのか論、まず魂の定義とか自らの宗教観を開示してから言ってくれとしか言いようがない。

21:12:19
icon

試しに「たましい」で物書堂辞書に入れてる国語辞書をいくつか引いてみたけど、辞書的定義(とはいえこの定義にはどのような宗教観をもとにしているかは明示されていない)だと、「生命を保つ源」であり「肉体を離れても存在する」って書いてあって、肉体を持たない非生物には魂が宿らない前提のようだ。

21:21:55
icon

しかし日本語=日本国=日本民族ってほぼ結びついてるからこういうふんわりな定義できるけど、もしかして英語の辞書とかだと、どういう宗教に基づいた定義かとかしっかり書かないと辞書が成り立たないのでは?

21:22:18
icon

学習向けの英語辞書しか使ったことがないから実情は知らぬ。

21:33:40
icon

AIは人間社会を写す装置にしか過ぎない

21:49:33
icon

正体字メインのよい漢字の辞典、ほしいっ!

21:53:00
icon

@sakae これですかね? 大漢和は置き場所捻出できるようになったので、そのうち欲しいですね…
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000131443

21:56:41
icon

@sakae 紙版大漢和は古書価格が安いので…

22:01:23
icon

@sakae 全集とか百科事典とか往年の大部の書物はたいてい古書店では叩き売られていたり。

22:12:31
2025-05-04 22:11:49 電羊齋@りんごぱいの投稿 talkiyanhoninjai@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:35
icon

マジで安すぎる

23:16:03
icon

チャッピーとの過去の対話見てたら俺がよくわからんことで怒ってて草

Attach image