Calckeyは存在を知らなかったのでひとりサーバ立てようと思ったのが一週間遅かったらこのひとりサーバ建立ブームに乗ってcalckeyを立ててたかも知れない
Calckeyは存在を知らなかったのでひとりサーバ立てようと思ったのが一週間遅かったらこのひとりサーバ建立ブームに乗ってcalckeyを立ててたかも知れない
サーバの建て方ブログ書き始めたらわかりやすく書くのって思ったより大変、あとブログサービス使ったことないから何かしらのサービス契約するか自分でホスティングするかしないといけない
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/bcddc85a-23ed-4df2-877c-e3fa1754fd9b
GCPで0円運用サーバを建てる記事なら見た
https://tamax31.hatenablog.com/entry/2022/12/11/000053
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017年くらいのブームの時にマストドンの名前は知ったけど、いろんなインスタンスがあるっていうのでどこに登録したらいいんだろ…?ってなってけっきょく触れることがなかったんだよね
自分は おひとりさま Pleroma ではじめたけど、そこに居座ってただけででは、全然フォローが増えないんですよね。他サーバーに居る人達との接触が必ず必要なので。
・他のサーバーにアカウントを持ってプロフィールに入れたり、たまに おひとりさま 投稿をブースト・RN して紹介したりする。
・積極的にフォローを増やしてみる。
・小規模のリレーに参加して、グローバルから良さそうな人を拾ってみる。(サーバーソフトとスペックによっては非推奨)
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/ec88bc5a-7ba9-48e7-9079-13693f924fe1