昨日ソワレ。『Bolero 最終章』を観てきました! セリフなし、歌なしのストーリー仕立てのダンス公演。面白かった!
宝塚のレビューを思い出すというか、トップ~2番手のトリデンテ好きにはたまらん展開もあり、「ええもん観させてもらいましたわ~😊」ってなりました。
ミュージカルでもダンスシーン観るの好きなんで、こういうのまた観たいなぁ。というか私はバレエを観に行くべきでは?
映像収録カメラあり、たぶんマチソワで収録してたっぽいし、なにかがどうにかするといいですね!
#観劇
昨日ソワレ。『Bolero 最終章』を観てきました! セリフなし、歌なしのストーリー仕立てのダンス公演。面白かった!
宝塚のレビューを思い出すというか、トップ~2番手のトリデンテ好きにはたまらん展開もあり、「ええもん観させてもらいましたわ~😊」ってなりました。
ミュージカルでもダンスシーン観るの好きなんで、こういうのまた観たいなぁ。というか私はバレエを観に行くべきでは?
映像収録カメラあり、たぶんマチソワで収録してたっぽいし、なにかがどうにかするといいですね!
#観劇
チケットとった大きな理由のひとつ、蘭乃はなちゃん。私は初宝塚が2014花エリザなので、踊る蘭はなちゃんはほとんど観てなくて。もちろん映像ではいくつかのショーを観たこともあるけど。
宝塚を退団してから10年も経って、こうしてダンサーの姿に出会えてうれしい😊 かっこよかった!
東山さん、赤と黒のジェロニモとはまた違ったダンサーぶりで、素敵なトップさんでした(トップさんではない)
あと三浦宏規くんさぁ…… 推してない私でも「うっ!」ってなったので、推してる人はちょっとたいへんなことになられたのではないでしょうか。なんかほんとに、どんな形であれ舞台の上に立つのが好きで、舞台の上で生きたい人なんだなぁと思いました。これからもいろんな姿をみせてくれるだろうし、楽しみですね。
様々なインタビューで彼が「舞台のために生きたい」と語るのを目にし、また舞台で生きるための才能に溢れた姿を頼もしく思うのだけど。
同時に、かつて同じように舞台のために生きたいと語り、舞台の上で演じるために生まれたようなひとが、いまは舞台から離れているのを切なく思い出してしまう。みんなみんな、ただ幸せな気持ちで舞台の上にいてほしい。彼の未来に幸あれ。
私が思い浮かべるのは歌舞伎の人ですが。
あのひとに戻ってきてとは私には言えない、あのひとが戻ってきたところでその姿を私はたぶん観にいけない。
でも、いまあのひとがここにいたら、とは思ってしまう。なんでこんなことになってしまったのか……