昨日観たミュージカル、途中で男2女1の三角関係が始まったんだけど、私、その辺の機微を受け取る感性マジでないな… となった。
いままで観てきたフィクションのパターンと照らし合わせて「この2人がくっつく予定だろう」みたいなのは分かったものの、じゃあ男その2は何のためにいるんだ、彼らの行動がよく分からなくて「え、なんでそうなるの?」「そっちいくの?」「私に男女の機微は分からん…」となった。男女の機微じゃないところは面白かったし良いミュージカルだった。
昨日観たミュージカル、途中で男2女1の三角関係が始まったんだけど、私、その辺の機微を受け取る感性マジでないな… となった。
いままで観てきたフィクションのパターンと照らし合わせて「この2人がくっつく予定だろう」みたいなのは分かったものの、じゃあ男その2は何のためにいるんだ、彼らの行動がよく分からなくて「え、なんでそうなるの?」「そっちいくの?」「私に男女の機微は分からん…」となった。男女の機微じゃないところは面白かったし良いミュージカルだった。
前にナショナルシアターライブで『フォリーズ』を観たときも思ったな。「この男女の機微と人生の悲哀、無関係すぎてよく分かんないけど、好きな人にはきっと面白いんだろうな」みたいな。
それとも世の他の人も「この人たちよく分かんないことしてるな」と思うんだろうか。
昨日ソワレ! ミュージカルVIOLETを観てきたよー!!
日英共同企画・同じ演出家で日英キャストそれぞれのプロダクションで上演した演目… の、再演。初演観た人の評判が良かったので、気になってたのでした。面白かった!
音楽が良いしキャストも良いし、衣装も良いし演出もよかった。三浦透子さん、ミュージカルで観るの初めてだけど素敵な歌声でした。そしてとんちゃん、いまの青春ミュージカルに欠かせない存在だよねとんちゃん。魅力的な存在でした。立石くんのモンティも当時の等身大な男の子って感じで良かった… 推しがこういう演目にも出てくれるのいいよね、良かったね…
大阪公演ではU30チケットも出すみたいなので、関西にお住まいの方はぜひ。 #観劇 #ミュージカル
まぁ、これ https://fedibird.com/@noibara/112290081981160495 ではあった。
モンティのプロポーズからの「ベトナム行きます」からのフリックの告白の流れ、よく分からない。
え、モンティがベトナム行ってる間にフリックと暮らそうって言った…?? あれ、モンティが身を引いたってことなの? それともフリックが出し抜いたなの? もしベトナムから戻ってきたら、モンティの立場は…???
ベトナムでベトナムの女の子とミスサイゴンしそうではあったけどもモンティ。ヴァイオレットがモンティと一夜を過ごす流れもよく分からなくて、その辺の機微を受け取る回路もってないわ… となった。たぶん、回路がある人はちゃんと分かるんだとおもう。 [参照]
エリザを10回以上観てからやっと「もしかして、トートってシシィを好きなの?」となった人間なので、恋愛物を受け取るのマジで不向き。
でも、死の概念が人間の少女に恋に落ちるって、意味分かんなくない…?
あ、宝塚版は「黄泉の帝王」なのは存じてましたが。宝塚は原作に存在しない恋愛を発生させるものなので、そこはそういうものだとうけとめてた。
はなねずみ、おにわ全体の撮影をしようとすると「写真を保存する権限を許可してください」って出るのに、アプリの設定で許可できる権限に写真がない。かなしみ。せっかくイースターの庭を買ったのに。