るひまの情報が解禁されてた。
#舞台 #ミュージカル
https://natalie.mu/stage/news/536622
るひまの情報が解禁されてた。
#舞台 #ミュージカル
https://natalie.mu/stage/news/536622
気にはなってるので情報も追ってるけど、年末はそんな余裕ないのと、コメディは合う合わないが不安なのとで、結局チケットを取らずに1年が終わってる。今年もちょっと無理だろうなぁ。年末繁忙期業種なので。
ソフィア・コッポラ演出の椿姫、チケット代がおっそろしい額だけどU25やU39があるんだよな~ もう売り切れてたけど。
新国立劇場のU39はわりと直前まで残ってるのに……😇
https://www.t-bunka.jp/stage/18978/
観劇が好きで #観劇 タグを使ってる方にゆるく質問です。
配信や円盤やテレビ放送など、舞台の映像を観る機会は増えたと思います。
映像の場合も「観劇」に入りますか?
私はなんとなく「ライブ配信までは観劇(止められないから)」と思ってきたけど、じゃあ円盤やテレビの録画を観てるときのコレはなんと呼ぶんだろう? と思って。
「テレビでやってた演劇を録画で観た」とか毎回書いてるけど、ぶっちゃけ検索性のためにタグが欲しい。作ろうと思ったけど言葉が思いつかない。#舞台鑑賞 とかかなぁ……
馬場のぼるはとくに関係なかった。
https://www.kinokuniya.co.jp/c/label/20111013101500.html
すっごく井上ひさし、言葉遊びがいっぱいで明るく元気で楽しい。たぶん、劇場で観たらもっと楽しかったやつ。
それはそれとして、この「お腹は空いてたけどみんなが希望に満ちていたあのころ」「豊かになって失われた幸せ」みたいな世界観に時代を感じる。1971年初演の戯曲を2012年に上演した映像だけど、いま観ても面白く、演劇の歴史も感じられてよかった🎭
#舞台鑑賞 #舞台
#舞台鑑賞 というほど真面目には観てないけど…… そして観たのだいぶ前なので記憶がすでにうっすらしてるけど(すみません)
妖精たちがローラースケートを履いてるのに時代を感じた。あとワイヤレスマイクの数が少ないのか、歌のシーンでスタンドマイクが出てきて、くっついて歌ってるのに時代を感じた。
私にとってはゾフィーおばあさまである涼風さん主演、としか知らなかったので、二番手が天海さんでびっくりした。現役時代の映像たぶん初めてみたよ! あのだいもんが「天海さんもそんなことある?」と日記に書いた、あの天海さん。背が高くてかっこよかった🌹
卒業後の活躍や現役時代の評判は見聞きしてても、実際のところはよく知らないので。こうして映像が残ってて観る機会があるのはありがたいことでした😊
こういう https://fedibird.com/@noibara/110819172761210116 映画館で観るやつも #舞台鑑賞 の一種だろうか。
METオペラのアンコール上映もあるのでどれか狙ってるよ! ワーグナーのパルシファル、上映時間5時間38分とか試されている……🙃
https://www.shochiku.co.jp/met/news/5334/ [参照]