07:02:12 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

おはよう

00:00:55 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

あけおめ

07:44:18 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

@MaySoMusician@nightly.fedibird.com 法解釈の可能性を問われたら「ある」としか答えられませんが、ありえないと思います。

08:49:02 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

@MaySoMusician@nightly.fedibird.com 省きすぎたかな。

『プログラムの機能の一部としてみなされる』ことはない(ありえない)と解釈しています。そういう前提にたって仕組みが運用されているので、覆されたら一大事です。その場合は、登録した絵文字がAGPLにはならないよう将来を作り替えます。

適用されるかどうかは裁判所の管轄なので、有無を問われれば常に「あり」です。

10:47:38 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

絵文字のショートコードはリモートでも有効なので、短いものを使うときは競合を意識してくださいね。

12:11:05 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

これ

Attach image
12:16:48 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

:sonnamonohanai:

Attach image
Attach image
12:18:06 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

@neuromancer ファイル名がショートコードになっていれば、別途ショートコードは不要です。大文字ダメだったと思うので、全部小文字にしといてね。

12:36:12 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

カスタム絵文字の登録・管理は、サーバの管理人が行ってきました。

これは、文字という基本的な要素と同等に使えるもので、利用者全員の絵文字入力候補に強制的に追加し、サーバ内外の一般利用者に対して様々な場面で強制的に見せる画像を登録する強力な権限で、画像に問題がある場合に責任を持てる人である必要があるからでしょう。コミュニティに与える影響が強いこともあるかもしれません。

15:30:43 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

@Sleeper_uknn 絵文字のオブジェクト確保(メモリ割り当て)戦略かえたって言ってたから、Milkteaの改善じゃないかな。

16:59:58 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

優しい豪雨 :sonnamonohanai:

17:00:24 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

しごおわしよう

22:49:31 @noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

:da_hi_noesskey:​​:i_hi_noesskey:​​:ta_hi_noesskey:​​:i_hi_noesskey:​​:so_hi_noesskey::i_hi_noesskey:​​:ma_hi_noesskey:​​:si_hi_noesskey:​​:ta_hi_noesskey:​​:ne_hi_noesskey:​​:hyphen_noesskey:

読みでの入力もたぶんいけるよ。不足してる文字などは、ユキエさんにフィードバックしてあるのでお待ちくださいませ。