icon

おはようございます☁️
またしても曇天。
昨日は窓から窓へと吹き抜ける風が思いの外冷たく感じましたが、この調子だと、今日も同じかなー。

icon

@seiichik 美味しそう😋

icon

今回は人を襲ったので仕方がないけれど、里に現れただけで駆除されちゃうクマたち。こういうニュースを見聞きするたび、Zabadakの『GOOD BYE EARTH』を思い出します。上野洋子さんの美しい歌声に、美しい調べ。でも全編英語で歌われるその歌詞は辛辣そのもの。
自然を守れ、というのは綺麗事かもしれません。私たち人間は地球のがん細胞みたいなもの。ここ北海道だって散々カスタマイズして、便利さを享受してるのに。でも、あれもこれも捨て散らかして、綺麗事まで捨て去ったら、ヒトとしておしまいだと思うのです。
* GOOD BYE EARTH / ZABADAK の歌詞 - プチリリ
petitlyrics.com/lyrics/2777400

Web site image
GOOD BYE EARTH / ZABADAK
icon

@seiichik 朝をどう彩るか。それを楽しんでらっしゃるのが伺えて、そのへんも含めて美味しそうだなーと。

icon

北海道は安定のオレンジ。ですよね。
*「全国コンビニ勢力図」にネット民衝撃 「関西でローソンの存在感が…」「北海道のセイコーマートすごい」 maidonanews.jp/article/1437405

Web site image
「全国コンビニ勢力図」にネット民衝撃 「関西でローソンの存在感が…」「北海道のセイコーマートすごい」|まいどなニュース
icon

今日も今日とて巣ごもり中。
せめて写真だけでも、というわけで、ある年の6月に撮った四季彩の丘の干し草ロールくん。遠い昔、まだ美瑛がのどかだった頃、ショボいコンデジで撮ったもの。

Attach image
icon

数時間は大袈裟ですが、30分間隔なのはザラですね。都会っ子には「ドラクエの町や村みたいに離れてる」と説明しています。
*「お隣の町まで数時間」は当たり前!?北海道の都市の距離と所要時間を表した案内板が話題 道民「吹雪いたら倍」 maidonanews.jp/article/1437340

Web site image
「お隣の町まで数時間」は当たり前!?北海道の都市の距離と所要時間を表した案内板が話題 道民「吹雪いたら倍」|まいどなニュース