キーボードとマウス対応してれば大体そっちでやるので
ゲーミングアンプでイコライザいじってた時期あるんですけど、耳痛くなるから普通のアンプにイヤホン指してる。よくやるゲームがまた音の感じかわってね?になるからなのもある。
いまはヘッドホン使うときは開放型ならHD6XXか密閉型ならsteelseriesの名前忘れたの使ってるけど、後者使うならHD598CSのが耳には合ってた。話してるときに自分の声がこもって大きな声出しちゃうという理由で変えてるだけ。
耳の形があれなのか合うイヤホン(ピース)あまりなくて、いまダブルフリンジのやつ使ってる。長時間だと耳痛くなるけど、これ以外だと頭が痛くなるので…。
BOSEのBluetoothスピーカー買ってみたけど、Companion 2 Series IIIの方が音の感じが好みだったので枕元に置いて小さめに流す用のにした:angery:
スマートプラグ経由でストーブとモニターの電源つけれるようにした。chromecastぶっさしてるとそれのスリープ画面が常時映るから、寝るときはモニター消すことで対応。