昨日のマストドンの活動は

トゥート : 26783(+132)
フォロー : 77(0)
フォロワー : 115(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

どの天体に生命が存在すると思いますかという質問に対して、真面目に液体の水の存在とか言ってたら首を傾げられた。
適当に"火星"とか言っとけばよかったのかな
majorは伝えたはずなんだけど

夜行新幹線

wsl -hを見てたのはtarからimportするためだったの忘れてた

余裕がある

misskey デッキ表示に戻そうかな

win 11のカメラアプリ、QRコード読み取りモードがある

#246 3/6 (100%) 🙈
🟩🟩⬜⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr

雨楽しそう

合羽着てお散歩

toeic受けたことない

TOEIC準1級です

準2段

logicoolのマウスの設定、logicool optionsでやってるけどautohotkeyでやったほうが同期は楽そう

一瞬で終わった
これでいいのかな

自作リチウムイオン電池

自作bluetoothデバイス

スタートメニュー開いたら見覚えのないものがいた

起動しない

本当に消えてた

残骸のフォルダが残っていたから消しておいた

wsl --importするとrootがデフォルトになる

FreeFileSyncのconfig、gitで管理しようかな

xmlだった

wt.exeがいつの間にか透過になってた

バックアップの状態を一括管理するツールが欲しい

おもに
ssd 1
hdd 1
hdd 2
onedrive 1
onedrive 2
gdrive 1
gdrive 2
にバックアップしてる

これすき

ここにwslのデフォルトユーザーの情報が入ってるからここをいじればいいみたい

get-helpで説明見れるようになった

いい感じ

レビューが流れてくる

CRが入ってる

bingバー?

最近PowerShellの独自aliasもいくつか覚えてきた

ni, gci, gm, sls, select, where

where、?でいいのか

gin | select OsVersion | Set-Clipboard
@{OsVersion=10.0.22000}

2022-09-24 05:25:27 Posting アキバBlog akibablog@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

appskeyがない

➜ where.exe curl
C:\Windows\System32\curl.exe
C:\Program Files\Neovim\bin\curl.exe

busybox初めて知った

winget --installのoverride結局GUI見ないとわからない

wsl使ってる

wingetで入れたjuliaの新バージョンのパスが通らなかったので全削除した
結局デフォルトではパスを通さない設定だった
パッケージが全部消えたので覚えてる限り入れ直し

bat使った
scoopにあった
hexylもあった

grepもscoopにあった
utf-16だとbinaryといわれたけど

ugrepでできた

winget install -iにすればgui出てくる

リアクションで↑を使うのはredditユーザー(適当)

path関係見当たらなさそう?

?
この中身を知りたい

qiita.com/mima_ita/items/41445
ログファイルを解析するといいらしい

Windowsのアプリケーションのインストールは自動でやりたい - Qiita

diff install1.log install2.log --color=always | sed /"Time stamp"/d | sed 's/2022...................//' | less -R

ログファイルに違いがなかった

*.msiの話だったから当然かもしれないけど

結局vscode

こういう時にPowerToysのText extractorが使えるのか
言語設定を英語にしたらかなり精度が向上した

日本語
> 广 AS = omma separated list oftask nam に 5
5 ( ⅲ es 3 list Oft 日 5 に that 52 」 d initiallyselected
/MERGETASKS="comma separated list of ね sk 『 に
Like the 广 AS 国 信 『 に te 「 except the specified t will に 「 d withthe set oftasks that would rwise に n selected 信 し に

英語
> separated list of task narræs"
Specifies a list of tasks that should be initially selected.
separated list of task names"
Like the "ASKS pararneter, except the specified tasks will be merged with the set of tasks that would have otherwise been selected by default.

なんかある

Spotifyまである

santa
$x_{1}$ is an umbrella/parasol shielding $x_{2}$ from $x_{3}$, made of material $x_{4}$, supported by $x_{5}$.
See also {carvi}, {solri}.

clusterのアカウントどうやって作ったか忘れた

アプリからわからなさそうだし

そもそもgoogleなのかtwitterなのかわからないし、それぞれの中でも選択しが多い

言語機能が共有されてる

土人形

v0.1.0の機能全然知らない

コンスタントに負荷がかかってる

音の意味が分からない

Twitter公式Fediverseアカウント

時間かかってる

多段階計算...

ファイルの種類の違いがよく表れてる

mp4, dng, jpg

オプション引数の件、便利だ

ラベルつきオプション引数

くしゃみがでた

win 11、絵文字のフォントが違う?

個々のフォントどこで変えられるんだろう

えらい

これ絶対あと8分じゃ終わらない

beamer使ったことない()

画像になってるものからスクショでOCRできるの便利かもしれない

win11のエクスプローラー、wslが表示されるようになってる
全体的にfileとにてる

ls | ? {$_.CreationTime.Date -eq (Get-Date).Date} | select Mode, CreationTime, Length, Name | Format-Table

起動した

これalt + prtscでスクショとってるけど、ウィンドウの枠よりだいぶ外側で切り取られてる

入れてみた

フォント

化学忘れた

pとかが関係してる?(適当)

説明を聞いた覚えはある

せっかく本を持ってるので召喚してきた

みつけた

誘起(induction)と共鳴(resonance)のバランス的にらしい

まあ、結局暗記?というか実験なりシミュレーションなりで調べるしかないということかと思った記憶がある

無機系?

ちくわ買った

某テストでは有機を捨てて物理化学(と少しの無機)だけで頑張った

2022-09-24 23:18:39 Posting VIP(元) V@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

2022-09-24 23:18:52 Posting たこす(入緑したいね) Tacos@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

結果から構築するのは自然科学的に普通だけど、こと化学に関してはなかなか汎化しずらい感じがある

そもそも多体系なので解析的に解けないし

特に有機化学

ちくわ炒めとベーコンエッグのなりそこない