【イベント告知】JSRC Enjoy Race開催!| '24/2/24【Assetto Corsa】|JSRC | Japanese Sim Racing Community https://note.com/jsrc/n/n9d90078cdfc7?sub_rt=share_pw
今週はここで走りま~す
初心者の方も大歓迎だそうです
参加できない方もBT/RNで拡散お願いします
【イベント告知】JSRC Enjoy Race開催!| '24/2/24【Assetto Corsa】|JSRC | Japanese Sim Racing Community https://note.com/jsrc/n/n9d90078cdfc7?sub_rt=share_pw
今週はここで走りま~す
初心者の方も大歓迎だそうです
参加できない方もBT/RNで拡散お願いします
そこでEVベンチャーのJJモータースがダマス/ラボをEVとして復活させ、小商工業者の救世主となる運びとなったはずだが……
おそらくはEVの補助金と税制優遇で軽車と小型車の税額の差を相殺する意図があるのではないかと思う
その考えがどこまでユーザーに届くかは謎だが
さて、実は復活したダマス/ラボはライバル不在でのうのうと我が世の春を謳歌する余裕はない
中国車の輸入を行っている中韓自動車がライバルの少ない軽トラック市場へ目をつけて北京自動車の子会社が製造するCKミニトラック/バンを投入してきた
価格はダマス/ラボよりも少々高いが、充実した装備など様々な部分で高評価を得ている
30年目のリニューアルを受けて生まれ変わるベテランは大型化した車体というハンデを抱えながらも新たに参戦する外国人選手を迎え撃つことができるのか?
そして2020年末にダマス/ラボは生産終了するはずだった
しかし、二度目の延長が発表され2021年7月まで生産されることが決まった
理由は韓国GMが後継車を開発しなかったためだ
そもそもここ数年の韓国GMを取り巻く状況は厳しかった
韓国国内には5つの乗用車メーカーがあり、その中で起亜自動車に次ぐ3位のシェアを誇っていた韓国GMだったがここ数年でシェアを落としていき去年はシェア4.5%の第5位まで転落してしまったのだ(首位のヒュンダイは48.1%)
さらには度重なる労働争議や労働生産性の低さが仇となり去年は群山工場が閉鎖、親会社のGMは韓国からの撤退も仄めかしている状況だ
そんな最中で韓国専売の新型車を開発できるわけもなく
バンパーを大型化した理由は恐らく衝突安全基準へ適合させるためだと思う
つい数年前日本でもi-MiEVが衝突安全基準への対応でフロントバンパーを大型化して軽自動車から普通車登録になった
そもそもダマス、ラボは1985年にデビューした二代目スズキ キャリィがベースになっている
なんと基本設計が30年以上前の車なのだ
実は2013年に新排ガス規制と衝突安全基準に適合できなくなるために一度生産終了が発表されたが、韓国では他に代替となる軽トラックが存在せず長年ダマス/ラボを愛用してきた小商工事業者たちの死活問題につながるために生産中止に反対する署名運動にまで発展した
これを受けて韓国GMと韓国国土交通省は6年間の猶予を与え、2020年末まで生産継続することになった
そして韓国GMはその間に後継車の開発をすると発表した
韓国唯一の軽トラックとして長年親しまれてきた韓国GMのラボとダマスが今月生産終了した
それらの知的財産をJJモータースというベンチャー企業が買い取ってEVとして復活させると話題になったが、EVとして生まれ変わったラボ、ダマスは税金の安い軽車(韓国の軽自動車)ではなく、小型車登録になってしまうと一部で騒ぎになっている
どうやらフロントバンパーを大型化したことで全長が軽車の規格からはみ出してしまうらしい
韓国でBEVに魔改造されたスズキ・キャリイの話
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/106523069249622907
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/106523117818987831
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/106523202773806927
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/106523311149025101
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Suzuki Carry - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Suzuki_Carry#Maruti_Omni
七代目スズキ・キャリィ
日本での生産が1979年で、パキスタンでは今でもボーラン/ラビに名前を変えて生産が続いているので、今年で45周年
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Suzuki Alto - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Suzuki_Alto#
CA72アルト
パキスタンやインドでの生産も含めると35年作られ続けた(中国では今も生産続いてる?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チョットマテ
マルチ・オムニとスズキ・ボーラン/ラビとスズキ・キャリィ(ミャンマーで作ってたやつ)の方が長寿なのでは!?
日本車でモデルチェンジされずに作られ続けたビートル並みの長寿モデルってなんやろ?
スズキ・メーランと日産・ツル?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UAZ ハンターは2000年頃にUAZ パトリオットというSUVをベースにUAZ-469っぽい見た目にした新型車なので、別にソ連軍が乗ってた軍用車と同一車種という訳では無い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モーガン・4/4 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%BB4/4
>第二次世界大戦中(および1951年3月から1955年9月までの期間)の休憩を除いて、4/4はデビューから基本設計を変えずに生産されてきたが、2018年モデルを最後に製造が終了した。
そうなん!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
話は変わるけど、GT-Rっぽいコンセプトカーが度々発表されるけどパワートレインもコンセプトもブレブレで「これ1ミリも市販車の開発は始まってないんやろな〜」ってのは想像つく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ〜、そっちの世界でもそうなんだ
こっちの世界だとジェミニとビークロスがタイ生産になってめちゃくちゃ評判悪かったよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あぁ〜
いすゞ自動車と合併した後も2002まではブランドが残ってたね
K11マーチが生産終了してからは乗用車もいすゞになっちゃったけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジな話をすると、今の日産の体力でR36 GT-Rなんて開発できんやろ
「実質フルモデルチェンジ」を謳ってるRZ34ですら旧型のプラットフォーム使いまわしだし……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【イベント告知】JSRC Enjoy Race開催!| '24/2/24【Assetto Corsa】|JSRC | Japanese Sim Racing Community https://note.com/jsrc/n/n9d90078cdfc7?sub_rt=share_pw
今週はここで走りま~す
初心者の方も大歓迎だそうです
参加できない方もBT/RNで拡散お願いします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車が“脚で”走るおふざけアクション『WHAT THE CAR?』Steam版発表。車(?)が転がり空も飛ぶ、やりたい放題の高評価ゲーム https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240224-283703/ @AUTOMATONJapanより
Tomb Raider "Seat Auto Advertisements" (TV Commercial, Spot, 1999) https://youtube.com/watch?v=dlER2xdnn50&si=JkzA83aM5pVUb5fo
そうはならんやろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。