2020-11-17 20:10:36 routehachi :vr_ready:の投稿 routehachi@mstdn.urishari.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ボキもドメイン維持のために毎月900円払っとる

ブレーカーの点検が来るからって宅鯖落としたあと立ち上げないまま寝ちゃってた

電源は入れたけどネットが繋がらないぞ

ifconfigしてもeth0 / enp2s0が見つからない

サーバー、落とすと立ち上げるのがクソ面倒dなあ

ip a でそもそもenp2s0でてこね〜

まじで何もわからん

何もわからん :help:

こんなしょうもないことに時間使ってる余裕ねえのに

なんもわからん 
lspci にはいる、ip a では認識されてない

あーカーネルバージョン?

@miwpayou0808 そのenp20が見つからないんです

となるとドライバーか

わかりカーネル

予備のウィッフィードングルさしてとにかく回線確保しようと思ったけどこれもカーネル更新でドライバ終わってるっぽくて終わってる

ドライバ入れたら有線が復帰してきた

別で入れた記憶ないんだがなあ

わかえんえ〜 わかんね〜からOS入れ直すところからすべてやり直したい

手間減らしたいがためにUbuntuチョイスしたのになあ

@miwpayou0808 ASRock H110M DVS3.0 とかだったはず

まあどこかのタイミングでaptではなくて自分でドライバ入れてしまったんでしょう、というかんじだ

Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 02)

って出るね、lspci

いまはもう繋がりましたけど

2020-12-03 11:33:26 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz

ググったらいっぱい似たような話出てきたよ

まじ? eth0が勝手にenp3s0にリネームされてたよぅ >< みたいなのじゃなくて?

ドライバって線で考えてなかったから目に入ってなかったかもしれん

無事にドライバ入れてつながるようになったので、ヨシ!

エリクソンのファームウェアが原因で通信障害起きたときのSBMの中の人ってこんな気持ちだったんだろうなあとなっっている

2020-12-03 11:42:15 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz

:realtek: miwpayou0808 1Gb Ethernet Card

秀丸、既定のフォントが明朝って時点でありえへんnotepad.exeと変わらんやんけお前っつった

おめめと頭がポンコツなので明朝体非常に読み肉い

私は熊ジブ買ってないですよ

GBRTは買ったけど

いろんなサービス載せていくたびに宅鯖の再起動に時間がかかるようになってきた

2020-12-03 12:07:59 はる / 小鳥遊 遥の投稿 haru2036@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。