あけねむけしきあ
くそげ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Debianで QSV (-hwaccel qsv) が使える ffmpegをビルドする手順 - Qiita
https://qiita.com/Daigorian/items/3b5bf97f58b071e0945d
Ubuntu20.04にhevc-qsvコーデックを実装する(前編) | Red Full Moon
https://red-full-moon.com/make-hevc-qsv-env-first-half/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Debianで QSV (-hwaccel qsv) が使える ffmpegをビルドする手順 - Qiita
https://qiita.com/Daigorian/items/3b5bf97f58b071e0945d#va-api%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90ihd_drv_videoso%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
今しがた git clone git:intel/libva してmake && make install したのにバージョンが足りてないって何?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
neso@h110:~/.src$ cat /etc/ld.so.conf.d/local.conf
/usr/local/lib
/usr/local/lib
なんか2個入ってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
neso@h110:~/.src/msdk/build$ ldconfig
/sbin/ldconfig.real: Can't create temporary cache file /etc/ld.so.cache~: Permission denied
neso@h110:~/.src/msdk/build$ sudo ldconfig
neso@h110:~/.src/msdk/build$ vainfo
error: can't connect to X server!
error: failed to initialize display
第532回 LXDのコンテナからGPUを利用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0532?page=2
"あれ,追加してもエラーになってしまいますね。これはvainfoコマンドが暗黙的に「/dev/dri/renderD128」もしくは「/dev/dri/card0」をデバイスファイルとして扱っているためです。今回の例だとこれらはVAAPIに直接には対応していないNVIDIAのGPUであり,さらにはコンテナの中からは見えないように設定していたため,うまく認識できませんでした。
明示的にデバイスファイルを指定するには,「--display」オプションと「--device」オプションを指定します。"
VAAAPIの使用をIntel謹製のMedia Driverに切り替えてQSVエンコードをUbuntuで実現する | web net FORCE
https://webnetforce.net/intel-media-driver-qsv/
みてる
sudo vainfo --display drm --device /dev/dri/card0 だと v1.10.0ってなってるんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Debianで QSV (-hwaccel qsv) が使える ffmpegをビルドする手順 - Qiita
https://qiita.com/Daigorian/items/3b5bf97f58b071e0945d#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86
じゃあここからやります
QSVのffmpegをビルドしたい - HackMD
https://hackmd.io/@nesosuke/SkY0bJEFv#nesoh110ffmpeg-qsv-yarulibva2
vainfoまで
neso@h110:~/ffmpeg-qsv-yaru/build_media$ sudo find /usr -name "libva"
????????????
$ whereis libva
libva: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libva.so /usr/local/lib/x86_64-linux-gnu/libva.so /usr/local/lib/libva.la /usr/local/lib/libva.so
https://hackmd.io/@nesosuke/SJ4wOWNtD
覇????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
2016年9月に出たGTX1060を2018年に買ってまだ使ってるので、同じアレでいくと30xxを今から5年くらいはなんだかんだ使いそうだな
みたいやね
neso@X395:~$ ffmpeg -encoders | grep nvenc
\ V..... h264_nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc_h264 NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc_hevc NVIDIA NVENC hevc encoder (codec hevc)
V..... hevc_nvenc NVIDIA NVENC hevc encoder (codec hevc)
$ whereis libva
libva: /usr/local/lib/libva.la /usr/local/lib/libva.so
.laってなに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gentoo Linuxは選択なので、よく知らない怪しいおっさんに押し付けられるものではないんだよなあっ
良識があるので同級生や親戚の子供の誕生日にGentoo Linuxのinstall-minimalを贈るなどの不審行為は今のところ行っていない
ストイックPCを36回分割払いしたら利子等を考慮しなければ605円/月になるらしい。コミック単行本じゃん。
QSVのffmpegをビルドしたい - HackMD
https://hackmd.io/@nesosuke/SkY0bJEFv#%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E5%87%BA%E3%81%9F
cmake -DLIBVA_INSTALL_PATH= したらなんか出た
#艦これ さっむーい! - 鰹節のイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/85478853
(help)QSVのffmpegをビルドしたい - HackMD
https://hackmd.io/@nesosuke/SkY0bJEFv#%E8%BF%BD%E8%A8%98-%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E5%87%BA%E3%81%9F
わからん
(help)QSVのffmpegをビルドしたい - HackMD
https://hackmd.io/@nesosuke/SkY0bJEFv#%E8%BF%BD%E3%80%85%E8%A8%98-%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8F
たすけて