やっぱりMisskeyはMisskeyで垢作った方が良いのかなぁ…….(そもそも仕様、システム的な部分のマストドンとの違いをよく知らないから知っておきたい気はある)
でももといSNSやってる時間減らしたいと思ってたり、あまり活発に発信する方でもないくせに沢山垢増やし過ぎてもなぁと思ってるのもある……
やっぱりMisskeyはMisskeyで垢作った方が良いのかなぁ…….(そもそも仕様、システム的な部分のマストドンとの違いをよく知らないから知っておきたい気はある)
でももといSNSやってる時間減らしたいと思ってたり、あまり活発に発信する方でもないくせに沢山垢増やし過ぎてもなぁと思ってるのもある……
こういうのがあれば良いんじゃないかなぁって個人的に考えるのは、昔よくあったオタク系個人サイトを登録する検索サイトの、個人サイトだけではない各種SNSのアカウントを登録出来るやつみたいなのが出て来たら便利じゃないかなぁって思うんだよな。
「どんなジャンル・キャラ・カプで」「どこどこのプラットフォームで」「どんな(絵、文、動画、萌え語り等)活動をしています」ってことを登録して探してもらえるの。
発想が古いかもしれないけど、各々が色んなプラットフォーム内に作品を上げているけれどそのプラットフォームがめちゃくちゃに分散してきて…となると、そういうのがあっても良いんじゃないかなぁ、みたいな。
今は自分のあまり使ってないプラットフォーム内に上がってる作品にはなかなか存在に気付けなかったりするし。
1人の人間があちこちのプラットフォーム全部に登録して好きなジャンルの作品・ファン仲間を探すって現実的じゃないし、でも自分の好きなジャンルが実は自分の触れてないプラットフォームでめちゃくちゃ盛り上がってる、みたいなことに気付かないでいるのも勿体ないよなって思うし……
オタクにとってツイッターが強いのって人数の母数が圧倒的に多いからマイナージャンル・カプでも同志を見付けやすいってことだと思うけど、そういう検索システムがあればマイナージャンル民も必ずしもツイッターに依存しなくて良くなるし………
ツイッター(インスタもかも、とにかくそういう大手プラットフォームでも)利用民にとっても鍵垢で公式や部外者(と思う者)のパブサ等から逃れつつ同族には見付けて貰って繋がる手段に出来ると思うしなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッターやpixivの余計なお世話みたいなオススメじゃない、本当に全然知らなかったところから気にいるものを見付けて来てくれるぐらい賢いオススメ機能がでてきたら確かにめちゃ助かるなぁ。
インスタくんも私の応援してるチームのライバルチームのアカウントをオススメしてきたりして、お前もそういうことするのか……ってなったりしたしな。(腐女子に逆カプ作品勧めるようなもんやぞ)
良かった………
トルコ大地震で建物の崩落に巻き込まれたガーナ代表MFの生存を確認…現在は病院で治療中 https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20230207/1735987.html