置き換え終わったー
RE: https://sushi.ski/notes/9sx82v6vjy
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
This account is not set to public on notestock.
shirokumaのデッキ置き換えをやろうとしてるがこれだいぶ面倒くさいな?
・元の絵文字名を特定する(カラーバーになっているのでマウスオーバーが必要)
・同じshiropuyo絵文字を+で新規登録する
・元あった位置に移動する(デッキが40行くらいあるので移動が大変)
・元の絵文字を削除する
これが30個くらいある
This account is not set to public on notestock.
実数が理解できている(と思っている)ならば実数→複素数の構成は論理的にはあんまり難しくないよ
(それが平面として表現できるのはまた別の面白い話題)
そもそも「数直線上の数が存在するって何?」という話に踏み込むことになる
現代の数学屋さんは, 雑に言えば「集合によって構成される対象は存在する」というスタンスで,
集合論に基づいて自然数・実数・複素数などを作るやり方は一通り整備できている(それらは存在していると思っている),
という建付けになってますね. だいたい100年前くらいの話題.
哲学屋さんはまた別のことを考えているかもしれない
RE: https://sushi.ski/notes/9sxc8ogxo6
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.