物食べてるときにちょっとむせちゃって
せっかくなので(?)
「エッヘッヘッヘッ」っと変な声を出しながらむせてみたら
想像以上に面白い声が出て自分で面白くなってしまった
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
物食べてるときにちょっとむせちゃって
せっかくなので(?)
「エッヘッヘッヘッ」っと変な声を出しながらむせてみたら
想像以上に面白い声が出て自分で面白くなってしまった
EST5時間のRTAを見ながら持ち時間各8時間の将棋のタイトル戦を観る
競技者的には常に全力だろうけど
見ている方としてはどっちも進捗がゆっくり
ちなみに約1年前に見た情報はこれ
引用元: https://note.com/mizuisami/n/ndac6379b7b12
RE: https://sushi.ski/notes/9oplsu81lt
リモートじゃないけど
Windows上でVcXsrvでXサーバー立てて
WSL上のGUIアプリをWindows側で表示するみたいなことはやったことある
その辺の知見をぐぐると何かヒントになるかも…?
RE: https://sushi.ski/notes/9oppgp4yjf