おふとんだいぶ……
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
Forgotten Words 忘れじの言の葉 ft.GUMI / Mirai Kodai Orchestra 未来古代楽団 (Synthesizer V AI Megpoid 公式デモソング) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yqvZHryFjDg
りすにんぐなう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昼から1人増やした!(アークセルアのシナリオ用にNPC考え中)
わーさん宅は(多分4人掛けできる)ダイニングテーブルの両隣にサイドワゴンを追加し、右側にやっぱり同じ高さのプリンター台とサイドワゴンを置いてあるので、ちょっと馬鹿じゃないのレベルで机の総面積が広い……ハズ。
レンチン米に加熱不要のレトルトカレー、金澤棒茶を茶パックでマグカップに淹れるという、すっごくマイペース昼食なう。
朝からアークセルアのシナリオ用にNPCたちの制服案を練っていた。
語るの難しい、わーさんも(タイムラインで何か見た)
特に好きとかオススメとか、そういうポジティブなことを語るのが不得意。
@yuba
唐突に失礼します。ガンダムのOPっぽい音楽ということで、以下の曲もそんな感じかなと思ったのでリプいたします。
【KAITO】FORCE QUIT【オリジナル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yagOyQPvU3g
ガンダムは初代小説とSEEDを少しかじった程度なんですが、理不尽な世界との関係が切れない物語だと勝手に思っており、かつオープニングであれば静かな曲よりもアップテンポな曲なのかなという気持ちもありまして、なおかつアニメでは採用されていなさそうな曲……という諸々でこの選択です。
音楽にもガンダムにも詳しくないのに、タイムラインで開催されているクイズに参戦するかどうかって締め切り間際に悩むなどしている。
https://www.youtube.com/watch?v=sQeoeLogvGE
https://www.youtube.com/watch?v=7qjJyyK6J1g
この辺、比較的アニメオープニングっぽいと思う(し、多分既存ガンダムの曲ではない)のだけれど、ちょっとガンダムにしては歌詞が明るすぎるなって……
ガンダムか……中学時代に当時の友達から布教だと渡されたのがガンダムの小説だったと思うのと、父や弟がSEEDなど見ていたなぁとおぼろげに覚えている程度。
#絡繰異聞 は数少ない『多分現実世界の並行未来世界』が舞台の物語なので、主要キャラクター3名だけ性格から類推される星座を基に誕生日をでっち上げてある。
大体覚えてるキャラから大雑把にしか把握してないキャラ(メモはあり)から単発キャラ(詳細などその場限り)まで幅広く……(自創作キャラ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前職の時よりも断然元気にしてますが、気分の波によりSNSに投稿してたりしてなかったりしてます。
タイムライン見るだけで満足しちゃってることも。
この間、ついに本編が完結していた、かみまさん( @kamima_iruka )の #アザミの森 グッズで写真を撮ってみた。
紫水晶を見るとアザミさん!!って思う。
今までの雑談的にわーさんは何クラスタっぽいですか?って聞いたら多軸クリエイター系テクノクラスタって返ってきたので、すっごい属性盛り盛りだなあと笑っている。
午後から何するか悩んでる。
素直に帰宅してお絵描きする、素直に帰宅して昼寝する、揉みほぐしを目当てに近場に出掛ける(ついでに喫茶店で贅沢気分を味わう)、辺りが候補。
次にiPhoneを機種変更するタイミングが分からなくなってきてショップに行ったら来年以降で大丈夫とのことだったので、流石に今のiPhoneにケースを買い直した。
合皮はポロポロ剥げてくるのがね……
気分でリキッド変えたいタイプ、かつ面倒がりな性格だったため、POD型は大変便利でございました……。
喘息が悪化してなかったら今でも吸ってたかもしれない。
VAPE(電子タバコ)とリキッド通販 | ベプログショップ / RAINBOW オリジナルスターターキット
https://shop.vapelog.jp/products/detail/15672018年頃、これ使ってた。なっつかしいなぁ……。
RAINBOW オリジナルスターターキット
VAPE(電子タバコ)とリキッド通販 | ベプログショップ / RAINBOW オリジナルスターターキット
https://shop.vapelog.jp/products/detail/1567
2018年頃、これ使ってた。なっつかしいなぁ……。
アークセルア向けにシナリオ案を考えていたのだけれど、シンプルで、簡単で、作るのも単純なシナリオを考えるハズが、遊ぶのは一瞬だろうけど作成にちょっと掛かりそうな感じになってきつつあり、現在めっちゃ首を傾げている。
南国なのに雪が積もり積もって脚が埋まった!?(実話)等、とても驚く出来事があった日。
もしくは、今後しんどくなる予告がされた日……
わーさんの気分用絵文字((((;゚Д゚)))))))がどんな日に付くのか
- (*≧∀≦*)
- (。・ω・。)
- (´・ω・`)
- (T ^ T)
- (*`へ´*)
- ((((;゚Д゚)))))))
- _:(´ཀ`」 ∠):
- (_ _).。o○
かわいかろ?
ただ、1個しか選べないようにしているから、概ね上から2つ目と3つ目ばかりになりそうな気がしている。
Googleフォーム経由で気分・体調シンプルログをGoogleカレンダーに放り込む試みをしているけれど、たった3日分でも意外と熟睡できてないな!?とか疲れてから回復するのに1晩じゃもう無理なんだな?とか、既に発見がある(上からその日の気分・体調・睡眠・備考)
星空「自分を甘やかして、ゆっくり寝る時間です」:旅人ノ夢
https://tabibito.yumegatari.com/karakuri/karakuri_novel01_03.html
よし書いたー!
自作のオラクルカード、Sky Oracleのカードをタイトルに持ってきたこぼれ話です。
@piki_nosuke わわっ、こちらこそシナリオを楽しんでいただきましてありがとうございます!
ね、このカードシリーズ、どうやって元創作を活かしつつステータスや能力を設定するか、考えるのすごく楽しいですよね。
ぴきのすけさんのキャラクターたちの能力、とても興味深いです。特に大和葵さん、すごくサバイバル能力が高そうで……!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何者かって……どのペルソナをかぶってるように見えるかってこと???(タイムライン斜め読み、理解はできていない)
まだ3年には至ってないよ(タイムライン反応
QT https://k.my-sky.blue/@naoki_wjm/113994425250966523
わーさんがHostdonさんで自鯖の海?に乗り出したのが2023年2月16日、Calckeyたてるのに成功したのが同年4月下旬、MySky(Misskey自鯖)たてたのが5月1日、その年は色々、本当に色々たてたり爆破したりして最終的に2024年1月にkmyblue自鯖をたて、今のドメインのkmyblue鯖は2024年2月4日(鯖のタイムゾーンの関係で2月3日のように登録されましたが実際は2月4日!)から、そしてそこからは割と穏やかに今に至る。かも。(記憶と記録サルベージしながら)
わーさんがHostdonさんで自鯖の海?に乗り出したのが2023年2月16日、Calckeyたてるのに成功したのが同年4月下旬、MySky(Misskey自鯖)たてたのが5月1日、その年は色々、本当に色々たてたり爆破したりして最終的に2024年1月にkmyblue自鯖をたて、今のドメインのkmyblue鯖は2024年2月4日(鯖のタイムゾーンの関係で2月3日のように登録されましたが実際は2月4日!)から、そしてそこからは割と穏やかに今に至る。かも。(記憶と記録サルベージしながら)
ちょっと長めの文章は自サイトの雑記(てがろく)に投げれば良いかと思うものの、自サイトが割と創作倉庫な感じなのでそれ以外のネタに自分で場違い感を抱いてしまい、うーむ。
現時点で完結扱いしている一次創作シリーズものの話としては『絡繰異聞』『想食種たちは安住したい』『玉石パペットと宝石華』辺りがあるのだけれど、『玉石パペットと宝石華』は単発シリーズ(どちらかと言えば『十二ヶ月の彩り』『リトス・ラピスの夢語り』の括り)だから横に置いておくとして、実は『想食種たちは安住したい』についてはネタを吐き出し切っていないので、その気になったら吐き出していない設定で話が生めるんじゃないか疑惑がある。対照的に、『絡繰異聞』は何だかもう書きたいことを書ききった気持ちなので、今後何か追加で出すとしても日常こぼれ話集とかセルフ二次創作とかになりそう。
以前、空オラクルをモチーフに完結作品で短編集を出すか、みたいなことを考えたけれど、そういう意味では『絡繰異聞』の方がそれっぽいのかなあと思う。特に隠している設定がないから、何も考えずに好きなようにかけるんじゃないか?
などとぼんやり。
この時期に色々こじれるのは梅雨の湿気と暑さによる不快指数上昇の影響もあると思うー、不快指数って名前だけに。知らんけど。
それはそれとして、わーさんはこの本(のシリーズ)にかなり影響を受けました、よ。
旅の時短スケッチ | 株式会社ビー・エヌ・エヌ
https://bnn.co.jp/products/9784802510363
輸血は期限が決まっているから、常に献血のお世話にならないと直ぐに足りなくなる……。
赤血球は3週間、血小板なんか4日しかもたない。
だから、一度にドバッと、よりもチマチマ継続的に献血の善意が途切れないことがありがたい。
ありがたいのだけれど、さっきの投稿でも触れた通り、献血できる方々がそもそも貴重なんだよなあの気持ち。
漫画だから、まだ『わーさんが題名と中身をある程度思い出せる商業のやーつ』で10個くらい、ちょうど良いけれど、これが単に本(読んだことさえあれば技術書含めてジャンル不問、未完結の話とかでも良いよ)とか言われてたらヤバかった。
多分途中で脱線して終わらない。
Fediverseの鯖を立てた理由?
立てられるって知ったから……(色々言い訳は他にあれど、突き詰めると興味(ノリ)と好奇心(いきおい)になる)
影響を受けた漫画……?
『彼方から』は確実に。
『ファントム無頼』『ピグマリオ』『超人ロック(一部のみ読んだ)』『セーラームーン(最初の方だけ読んでた)』『レイアース』『妖精国の騎士』辺りにも何かしらの影響は受けてる気がする。
あと、『アイシールド21』『血界戦線』も好きだなあ。『天は赤い河のほとり』も追いかけてた思い出。
Googleフォームに入れた項目の選択肢毎に色分けされて複数カレンダーとしてGoogleカレンダーで見られるので、1ヶ月の傾向とかカラフルに見れそうだ。