終わりの半分を担ってしまい、申し訳ありません
Trance Liquidさんがトランスの系譜を継ぐ音楽で世界的なヒットを生み出すことは無理だと思うけど音楽ゲームとしての楽曲としてはof the first magnitude相当好き
of the first magnitudeのコメ、言いたい事の本質としてはいい事書いてると思うんだけど、トランスというジャンルは全然死んでないのに死んだジャンルとして扱われてるのが不服すぎる。あと曲がコメントについてきてない。
個人的には、何度も遊ぶ可能性がある曲がドカっと入って6000ならランニングコスト込みでも高くはないかなと思う部分はある。DLCの価格が6000って言われると高いけど。
INFINITASパック結局追加しないとマジで曲少ないし安価なお試しパックリリースするのは良い気がする。30曲換算でも割安だし。それはそれとして、通常のクソ高パックもこの曲だったら起動時に取り敢えず一回は触るかな~みたいなのが入ってるのは追加してもいいと思う。
紅白、毎年なんだかんだ付けてるけどちゃんとは見てない、みたいな番組の筆頭だから去年の内容を全く覚えてない。中島みゆきが黒部ダムで地上の星歌った回と玄米師匠がメロン歌った回は覚えてる。
>世界の果てに約束の凱歌を / Zutt feat.NU-KO
>機種により曲名、アーティスト、およびアレンジが異なる。
原曲遊べる機種が一つも無くてビックリしてしまった
ポにだけ女性部門あったのは無視出来ないくらい女性プレイヤーの比率があったからだと勝手に思ってたけど、今回あちこちで女性部門出来てるのはなんか方針変わったのかな
DOLCE.が配信してる時にCatch our Fireかなんかやるとき中島由貴を「なかじま」って読んでて、厄介なオタクに突っ込まれないかヒヤヒヤしてた