おかしのまちおか
お菓子の 王 国
おい!!!!!!!!地下謎やるぞ!!!!!!!!
【累計28万人が参加、今年も地下謎の季節がやってきた!】体験型ゲーム・イベント「地下謎への招待状2019」が10月15日(火)から4ヵ月間限定で開催!さあ、「あなたがまだ知らない東京」に出会う冒険をしよう。 https://bit.ly/2L8qOg8
声を聞く前に台詞だけ見てて、台詞から脳内でキャラ(CV)が固まってしまった後に実際の声聞いて公式と解釈違い起こすの、あまりにも誰も幸せになってない。勝手に脳内キャラが出来る前に公式を摂取した方がいいですよ。
>コハDに質問2017夏にて、ヒントは「大鳥居」(おそらく読み方のことである)と判明し、セガグループ社員の誰かである可能性が高まったが、なお詳細は不明なままである。
>JAEPO2018のライブにて穴山大輔氏の服装に似ていたため穴山氏=owl*treeなのではないかと言われているが未だ真偽は不明。
落選供養(供養ってなに)曲聴いてると、良い曲だと思うけど全体的にフワっとしててキーにアサインされた時に叩いてても楽しくなさそうだなと思う事が結構多い。音の粒が立ってないというか…
IIDX、多少収録される曲のバリエーションが時代によって偏ったり変わったりしてるけど基本的な方向性はブレて無くて好みの範疇で続いてるけど、そこが崩れたら結構あっさり引退しそうな気はする。キー音無しオタク版権がドカドカ入ったりとかね。
延命のための投資を!!って呼び掛け、そんな動機が続くわけ無いしほぼ終わってるのと同義だって思わないのかな。必死なんだろうけど。
結局ユーザーが着いていくためには魅力あるコンテンツの定期的な供給が必要で、それは製作側にしか出来ない。
ユーザーが出来るとしたら、面白かったときに面白かったと声を上げる事くらいでしょ。
社内向けのMTA/DNS/NTPを提供するサーバを作る必要があるんだけどホスト名考えるのが一番難しい。ネーミングルール的に個別のサーバを表す任意に決められる部分が英数4文字分しかない。