FF14の漫画家コラボ4人のうち1人、リテラシーあるタイプの人だとブロックしてる率が高い人が含まれてるって言われてパッと脳内に浮かんだ2人のうち片側だったので勝ち
FF14の漫画家コラボ4人のうち1人、リテラシーあるタイプの人だとブロックしてる率が高い人が含まれてるって言われてパッと脳内に浮かんだ2人のうち片側だったので勝ち
パルのデザインが法律的にOKかどうかとは全く別の問題として、個人的の感想としてそこでオリジナリティを出さないのはダサいな~と思って見ている
A上位帯のアリーナで単発と物量の交互浴してる人たちどうやって判定とマイミクしてるのか本当に気になる。物量見える判定位置に合わせて単発でも精度出せる、って事なのかな。
出来ないけど何で出来ないのか分からない、に対してあなたはこれこれこういう理由でこうなってるのでこれをこうした方が良いですよ、って指摘をしてくれる神、必要
自力で気付ける人は凄いわ
めちゃくちゃSLOWに寄るの、指が追い付いてないせいだと思ってた(それもまぁある)けどそれ以上に認識力の問題だというのが分かったのがデカいな
IIDX高難易度
判定は単発で一番精度出る辺りに置いてる→高難易度譜面だと認識力不足でSLOWに寄る→SLOWに寄るから無理やり指を走らせたり拍の頭を合わせようとする→認識を吹っ飛ばして頭だけ見ようとしてるらしく押せてない見えてない状態になる→BPまき散らしてゲージふっとぶ
な事が分かって自分の中でもちゃんと言語化と納得が出来たので次に生かしたい。判定あってないビートマニア一生やっても上手くなるわけがない。
ビートマニア、高難易度やるならオートアジャスト付けて判定めちゃくちゃ沈んでも気にしない方針でいった方がいいな、と思ったものの精度維持と相性が悪いのでアリーナが来ると大変困る
ダン飯3話の作画がめっちゃ違和感ある~って話を見て、全然気づかず楽しんでた自分はオトクな感性で良かった~って思った(日記)
特にクラフト系のゲームで、ゲームの仕様上分かり切っている効率化を無視して非効率な行為を行うのを見るのがかなり苦痛を伴うので一部の配信者のその手の配信を見るの無理かも
思い返すと他のちょい役に比べて何度もミッションで出会うから特別扱いだな~って思うけど、集中して登場するような場所が無いしガレージの画面で何度も出てくる訳じゃないから他のメインキャラ(ウォルター/エア/カーラ/ミシガンetc)と比べてどうしても印象薄くなっちゃう。3周やらないといつの間にか居なくなってるだけの奴の印象もあるし、ライバル枠はラスティ君いるし。
なんだけど、ストーリーやキャラクターの理解度が高くてすご~ってなってる。自分はイグアスくんに対してな~~~んも印象も思い入れも無かったから最後に出てきたときにえっ誰?になったので存在を認識してるだけでも偉い。