二人して流星になってるヤツおる?
トリコロ辺りからは全体で収録される譜面数と各難易度の割合がある程度固定化されたと認識してて、☆12の増加ペースがどんどん上がってるなんて事は無いんじゃない?というのが所感です
Vからトリコロの12年で100譜面、そこから10年で500譜面にもなったからIIDX40(9年後?)には4桁に達してそう、みたいな事を言っていて、どういうデータと計算でそうなったんですか????って激詰めしたくなった
実際時間単位のノート数でPEAK値決まってるからデニム崩れ+連皿でPEAK値高くなるのはシステム的にはそりゃそうって感じではある
@GRNRG@mastodon.cloud 多分違いますね。普通にある程度難易度順で出てくると思います(単純地力譜面が正当レートに全くなって無いので)
旧作の削除曲、INFINITASがかなり充実してきてるせいでINFで出来るしな……みたいな気持ちになりがちな昨今。Rootageで出来る削除曲だとRave Saves Youはやりたい(やりたいけど多分1回やったら満足する)
ザキュヴアさんの新曲、のっけからONE AND ONLYのヴォーカル素材だから最初Yuta Imaiの曲かと思った。メロディラインそのまんまのヴォーカル素材近しいタイミングでそのまま使われると、もうちょっと無いか!?みたいな気持ちになってしまう。