ソイレントと水の定期お届け便が在庫不足でキャンセルされたので、このままだと餓死

2020-10-07 14:43:42 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

数年前、現職に入った初日が雨で「今日は雨だからか社内に人が少ないですね」と言われて新鮮な驚きがあった(今はなんとも思わないが)

初出社と大雨が被ったせいで、出社しても誰もいなかった回

Oculus Quest2、発送準備に入ったっぽい

飛行機の中でつけてたら怒られるかな、怒られそう

2020-10-07 20:47:31 せなかの投稿 ginniki@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フラグシップキャリア乗ると「ええっ、この飲み物無料なんですか???」ってなるのでびびる

去年マイル修行したのでだいぶ慣れたけど

Tesla、ナビ連動機能オンにすると、レーンチェンジや別のハイウェイへの乗り換えまでやってくれるので、ほぼやることない

運転手が寝てるTeslaを止めるには横と前を車で囲んでゆっくり減速する、って話好き

wired.jp/2018/12/05/tesla-slee 飲酒居眠り自動運転すごすぎる

テスラの「オートパイロット」に盲点? 居眠り走行による事件で浮き彫りに

自動運転が競合するのって電車とかバスのような公共交通機関なんじゃないかな、っという肌感覚

地下鉄の駅の近くに住む代わりにTesla買う、みたいな

完全自動運転になったら街中に離しとけばいいので駐車場不要

ついでにタクシー業やってローン稼いでもらおう

japanese.engadget.com/jp-2019- という世界が2020年にあるはずだった

テスラ、完全自動運転のロボタクシー事業を2020年にも開始へ。Autopilot 3.0生産開始 - Engadget 日本版

そういえば日本に行くのに日本円ほとんどないな、ってことに気付きつつある

2020-10-07 21:35:19 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

あの時代のスーパーカー屋は嘘八百の最高速度を公称して同業他社を牽制し合ったり、計測方法のトリックを駆使して少しでも車重を軽く見せようとしたり色々やっとりましたね
2020年も同じか

revolut試すチャンス