@morotesovtannu@msk.ilnk.info わわっ、ありがとうございます…!
新入りがあまり調子乗って絵文字ガンガン入れてもってカンジにゃのでぼちぼちやります
@morotesovtannu@msk.ilnk.info わわっ、ありがとうございます…!
新入りがあまり調子乗って絵文字ガンガン入れてもってカンジにゃのでぼちぼちやります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地震とかtwitter落ちたとか、misskeyみててわかるよーににゃってきてるし、そろそろ本格的にtwitterいらにゃいコでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはmstdn.jpも踏んだ道です:
ユーザーが増えて流速が多い状態のことを「無法地帯」呼ばわりして宣伝する人が増える
↓
本当に無法地帯だと思って暴れ回る人が登場する
↓
ユーザーが多いのでモデレーション追いつかない
↓
そのうち不快な人に嫌気がさしてまともな人が減る
↓
LTLの流速が落ちて不快な人の投稿が目立つようになる
保留のやつ最近もう通ったのかと勘違いして探してたけど気のせいでした!!
RE: https://misskey.io/notes/9bsycmrj2q
ここ数ヶ月の我々の体験からの学びでもありますが、
たとえば、無法地帯だ、裸体画像交換に使える、などの風説が流布することで、大量の迷惑ユーザーがやってきます。
小規模なサーバはクローズするなりで対処しやすいのですが、オープン登録で大所帯のサーバは、大変に迷惑を被ります。
先日は、具体的にそういう事例があり、切っ掛けになるTwitter投稿をしたユーザーが随分責められることとなって、後味の悪い結果を招きましたね。
あのときは、fedibird.comも、ハッシュタグのトレンドは埋め尽くされるし、困ったアカウントが大量に登録してくるしで、なかなか対処に手間取りました。
自分の感じたことを自由に表現できる世界を守っていきたいのですが、ある境界を越えると暴走し、制御が難しくなるわけです。
まあ、そういうことはいつだって起きるんだけど、うまくやっていこうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的にワードミュートつかっておっきい投稿間引いても、それですらLTL追いつけにゃくにゃると逆におっきい投稿間引くひつよーせいすらにゃくにゃりかけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引用元ってここらへんのはにゃしー?
どっちも消してはにゃいけど時間帯的に不整合起きてそー。
RE: https://misskey.io/notes/9bs0h2mxtl
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
改造済にゃのね、にゃるほど…
←にゃらこれも生体サーバーの成れの果てに見えてきた…
RE: https://misskey.io/notes/9bryvexa2y