icon

Mozillaが炎上したらVivaldiが儲かる?

icon

ネタ提供。多分これMacのみ対応のブラウザなんじゃないかなと。左様のAI対応ブラウザは色んな企業が舵を切っているように見受けられますが、正式版として一番乗りするのはどのブラウザでしょうかねぇ

deta.surf

icon

VivaldiのFeeds Panelに登録したRSSにはRefresh Intervalの設定がある以上、VivaldiのMinor updateがリリース情報はVivaldi Socialのほうが早いんですよねぇ

今からどうでもいいポストしますね
icon

0の0乗って何じゃろなと思ってたらそのものずばりのWikipedia記事があってほへーとなってました

ja.wikipedia.org/wiki/0%E3%81%

icon

ネタ提供になるか分かりませんが、ネタ提供。新しいブラウザが登場するらしいですよ。正体が全く分からん事も含め、Dia Browserっぽい

ascii.jp/elem/000/004/253/4253

Web site image
AI検索のPerplexity、AIブラウザー「Comet」開発へ
icon

メール見返して気付いたんですが、私が初めて契約したプロバイダであるinterQがダイヤルアップ接続サービスを終了するとのこと。言っちゃあ何ですが、今までよく続いていたな……。あと今後も無料でメアドが使えるのは普通にありがたいですね

members.interq.or.jp/topics/se

プロバイダー|interQ MEMBERS|新サービス情報
icon

LibreOfficeのStay版(24.8)の更新が来てたんで当てたんですが、このアプリケーション邪魔だから終了してねという趣旨のダイアログが出なかったのは偉いと思いました

icon

あーそうでした。今般Floorpへの取材記事が来ましたが、Vivaldiユーザに読んで欲しい内容なのはそうですが、Vivaldi社の皆様 @Vivaldi には是非とも読んで欲しい内容ですね。日本語ですけど

levtech.jp/media/article/focus

Web site image
多機能ブラウザ「Floorp」に込めた願い。学生開発者が“Firefoxベース”を選んだ理由【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
icon

ブログの宣伝にて失礼しますが、ようやく噂のフルスクラッチブラウザFixBrowserを試したんでレビューしました

munet.seesaa.net/article/51059

icon

あ、投票しなきゃ

icon

今のvscodeはIDEの沼に耳のラインぐらいまでは漬かっているエディタっすね

icon

Vivaldi Blogがスパム祭りなんです?翻って最近のSeesaa BLOGはほんま平和なんすわ

icon

(IDEは統合開発環境で、ソフトウェア開発のための様々な機能が盛り込まれている一方、テキストエディタは文字通りテキストを編集するソフトでしかないところ、その中間には有象無象が存在するため、違いが分からん気持ちは分からんくもない)

icon

やべーやつ(わさび味で言うと、わさビーフ無双とか)に感化されると人生の楽しさが虚無の中に消えていきますね

icon

「物足りなかった」という趣旨の報告だけはしようと思います

Attach image
icon

Vivaldi Socialにもお裾分けします。フライング入手した一平ちゃんのショートケーキ味です。私はもう慣れましたが、カタギの方々におかれましては商品を手に取る時は熟慮されますよう

Attach image
icon

着席、投票も済ましました

独り言
icon

Arc BrowserもZedも共にMac対応からスタート。片やArcはWindowsに対応したが、一般ユーザにリーチできないとして舵を切った。片やLinuxに対応し、今も精力的。今になって思えば、対照的ですよね

icon

「SNSに書くようなネタもないような一日を過ごす」ことは、たいへんQoLに優れた一日だと思うんですよ

icon

14日になったんで自分チョコ開封しました。美味しいのは美味しいんですが、想像以上にパチパチする。めっちゃパチパチする

Attach image
icon

OneNoteの游ゴシックは私としても絶対に許しませんし都度滅ぼしています

icon

メイリオは私が信者になるぐらいには素晴らしいフォントです。ただ、等幅フォントがないのが……

icon

フォントの正解とは何なのか最近よく分からなくなっている

icon

私はqwerty以外の利点を余り承知しておらず、惰性でqwerty沼に肩まで漬かっていますね

icon

@DozingCat む、ご存知でしたか。失礼しました。しかし実機を調達できればいつか試してみたいとは思います

icon

@DozingCat この前フォロワーさんに教えてもらったんですが、Wimeというものを入れればLinuxでもATOKを使える“可能性がある”そうです

inari.opencocon.org/@matoken/1

Web site image
matoken :fox: (@matoken@inari.opencocon.org)
icon

Wizardry五つの試練を病院の待ち時間中にプレイしている時、サキュバスとエンカウントしたら、実は困る(興味がある方は検索してください)んですよね。だって私はおっさんなんだ

icon

エロとそうでないものはマーケットを分けてくれさえすれば私は別に……

icon

トラックボールは安物しか買ったことないんですが、高いトラックボールっていいもんなんかピンとこないですね、っつーか場所を取るから中々手が出ない

icon

ビエネッタの話はmixi2でも見かけたんですが、有り体に申しますと、むしろ最近までどこで売ってたんだ?って思ったりします。北部九州はガチの田舎なんでしょうか?まーサ終は残念なぐらい思うほどには美味いやつなんですが

icon

ネタ提供。っつーか、言い方変ですがVivaldiでもOtter Browserでも開きたくない時のような、何かしら生贄となるブラウザって必要ですよね。私の場合はそれがEdgeなんです

internet.watch.impress.co.jp/d

Web site image
Microsoftが公開した「Edgeをアンインストールする方法」、その予想外の内容とは【やじうまWatch】
icon

大丸で見かけたもの。バレンタインのアレだと思うんですが、自分チョコ不可避

mary.co.jp/mary/valentine2025/

Web site image
はじけるキャンディチョコレート。|バレンタインコレクション2025|メリーチョコレート
Attach image
icon

仕事中にスラックスがボロってしまった事に気付くとテンション大きく下がりますわね

icon

積もってなかったんで勝ち

icon

(何にせよOperaの企業体力は侮れんなと)

icon

(一番マインドフルネスなのはブラウザを変えるんじゃなくてSNSを閉じる……)

icon

そういやFirefoxのバージョンアップですけど、英語→日本語への翻訳はまだできんのですか

icon

写真がスイッチングハブに見えてしまった……

social.vivaldi.net/@yumiko/113

Web site image
🍑すもも🍑 (@yumiko@vivaldi.net)
icon

Lunascapeの人が立ち上げた暗号資産が大変なことになったそうで、事情をお気持ち重たいポストで読み取る。あの世界は安定しないですわね

x.com/kazkondo/status/18867703

icon

何がやーなのかというと、自転車通行可の歩道に松ぼっくりが結構落ちていて、その上に積雪なんでそれなりに危険なんですよね。これは明日も事情が同じなんでやーです

icon

転ぶ事なく駅まで来られたのは幸い

icon

(イルミネーションが綺麗な光景を見ると『死ね!クリスマス』を想起してしまう)

icon

mixi2にも書いてきたんですが、ナン魔くんが今度還暦を迎えるそうで、ちょっとおっかなびっくりですわ

news.yahoo.co.jp/articles/0bb4

Web site image
還暦迎える南原清隆、赤いちゃんちゃんこで豪華芸人仲間に囲まれ「人生が豊かになりました」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
icon

列車の窓、氷張ってますね

icon

寒いですなぁ

icon

……BT承前を知り、金銭に余裕があれば緩やかに試してみますか。新規PC

2025-02-03 20:11:38 matoken :fox:の投稿 matoken@inari.opencocon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@matoken ご教授いただきありがとうございます。初耳でした。ATOKのバージョンアップで今後どうなるかは分からないですが、試みはあるのですね

icon

脱Windowsを計画する際に脱ATOKまではしたくないというしみったれた思い

icon

たいしたサポートなくていいから買い切り版復刻してくれとも(まぁ脆弱性の発見とかもあるし無理ですかね)

icon

ATOK for Windowsがあるんだから、ATOK for Linuxを出してくれとは前々から……

icon

(この観念から13日が経過しましたが、散髪行ってきました)

icon

(試しに博多から三島へのルート検索をしたところ、まずは羽田まで飛んだほうがいいよって回答をしてきて、ものすごいもったいなさ感が)

icon

(静岡はハードル高い……でもプール使えるのは魅力的)

icon

元からあったんかも知れないんですが、Vivaldi Socialにもblobcatが来たんですね、:apartyblobcat: だけだけど

icon

今頃になってdnfとaptに-yというひとにやさしいオプションがある事を知り愕然