09:37:11
icon

MP3の特許は切れているので自由に使える - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250207-mp3

Web site image
MP3の特許は切れているので自由に使える
09:37:24
icon

そういや、昔、mp3 のライセンス問題あったなぁ。

09:42:21
icon

「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表:Innovative Tech - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

Web site image
「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表
09:46:13
icon

法則性というより、一文の中に読点が入っているとしっくりくるが、多すぎると細切れに見えるという基本があった上で、短い文だと「は」の後に読点を入れるのがちょうど良いというだけなのでは?

まぁ、統計的に研究されたというのはなかなか興味深いが。

09:47:36
2025-02-07 07:06:44 Manonの投稿 manon@metalhead.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:47:44
icon

地元当局が7年前から計画していたダムをビーバーが勝手に建設して約1億9000万円の節約に - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250205-bea

Web site image
地元当局が7年前から計画していたダムをビーバーが勝手に建設して約1億9000万円の節約に
09:48:33
icon

行政手続きの煩雑さを皮肉っているよねw。

15:28:47
icon

ゆで卵の「最適な作り方」を発表 伊チーム、熱湯と30度交互に(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f478

Web site image
ゆで卵の「最適な作り方」を発表 伊チーム、熱湯と30度交互に(共同通信) - Yahoo!ニュース
15:31:51
icon

100 ℃のお湯はいいとして、30 ℃ の方は熱い卵を入れると温度が上がるけど、そのあたりは冷却させて 30 ℃ にするのか、そのままでも良いのかが分からないな。にしても、32 分クッキングw。

15:33:02
icon

原文はこれか。

Periodic cooking of eggs | Communications Engineering nature.com/articles/s44172-024

Web site image
Periodic cooking of eggs - Communications Engineering
15:37:16
icon

水温に関して、具体的なことは Method になかったが、Tc とか実験的な話が出てくるので、一定なのだろう…多分。